• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

ヒストン修飾異常解明に向けたヒストンアセチル化酵素翻訳制御因子の同定と機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K16357
研究機関千葉科学大学

研究代表者

坂本 明彦  千葉科学大学, 薬学部, 助教 (10737290)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワードヒストン修飾 / ヒストンアセチル化酵素 / ポリアミン / 翻訳 / 遺伝子発現
研究実績の概要

ヒストンアセチル化酵素(HATs)はヒストンのアセチル化を介して遺伝子の発現を制御し、細胞増殖などの生命活動に重要な役割を果たしている。HATsの発現誤制御はヒストンのアセチル化修飾異常を引き起こし、がんなどの疾患の発症に寄与することが知られている。しかし、HATsの発現を制御する明確な因子は同定されておらず、誤制御がおこるメカニズムは不明である。我々は、RNAと相互作用し細胞増殖促進因子として機能するポリアミンがヒストンアセチル化レベル、ヒストンアセチル化酵素Gcn5及びHat1の発現を翻訳レベルで有意に上昇させることを見出した。Gcn5及びHat1特異的にアセチル化されるヒストンH3及びH4のリジン残基のアセチル化レベルは、ポリアミンにより有意な増加が認められた。そこで、細胞増殖関連遺伝子(Ki-67, Pcnaなど)のmRNA量を測定した結果、ポリアミンにより有意に増加した。また、クロマチン免疫沈降により、細胞増殖関連遺伝子のプロモーター領域をポリアミンの有無で調べた結果、ポリアミンにより活性化されることが明らかとなった。次に、ポリアミンによるGcn5及びHat1合成促進機構を解析するため、ポリアミンのmRNA作用部位を探索したところ、mRNAの5'-UTRに作用することが示唆された。以上の結果より、ポリアミンはヒストンアセチル化酵素Gcn5及びHat1 mRNAの5'-UTRに作用し、翻訳レベルで合成促進することで、ヒストンアセチル化を介して遺伝子発現を制御することが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ポリアミンのヒストンアセチル化酵素Gcn5及びHat1発現促進により、ヒストンのアセチル化や発現が有意に増加する細胞増殖因子を同定することができた。しかし、ポリアミンによるGcn5及びHat1合成促進機構の詳細を解析できていない。

今後の研究の推進方策

ポリアミンがヒストンアセチル化酵素Gcn5及びHat1 mRNAの5'-UTRに作用することが明らかになったことから、同定したポリアミン結合部位のRNAを合成し、円偏光二色性(CD)を用いた物理化学的手法やSHAPE分析を用いた生化学的手法を用い、ポリアミンによるRNA の構造変化と翻訳開始を負に制御する特殊なRNA構造を詳細に解析する。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Cytotoxic Mechanism of Excess Polyamines Functions through Translational Repression of Specific Proteins Encoded by Polyamine Modulon.2020

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto A, Sahara J, Kawai G, Yamamoto K, Ishihama A, Uemura T, Igarashi K, Kashiwagi K, Terui Y.
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci.

      巻: 21 ページ: E2406

    • DOI

      10.3390/ijms21072406.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inhibition of dendritic spine extension through acrolein conjugation with α-, β-tubulin proteins.2019

    • 著者名/発表者名
      Uemura T, Suzuki T, Ko K, Watanabe K, Dohmae N, Sakamoto A, Terui Y, Toida T, Kashiwagi K, Igarashi K.
    • 雑誌名

      Int J Biochem Cell Biol.

      巻: 113 ページ: 58-66

    • DOI

      10.1016/j.biocel.2019.05.016

    • 査読あり
  • [学会発表] ポリアミンによる時計遺伝子Bmal1の合成促進機構解明2020

    • 著者名/発表者名
      岩崎倖千、坂本明彦、照井祐介、五十嵐一衛、柏木敬子
    • 学会等名
      日本ポリアミン学会 第11回年会
  • [学会発表] 尿中アクロレイン代謝物3-HPMA測定法の開発2020

    • 著者名/発表者名
      坂本明彦、植村武史、照井祐介、柏木敬子、五十嵐一衛
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
  • [学会発表] Polyamines enhance synthesis of the circadian regulator Bmal1 at translational level2019

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Sakamoto, Sachi Iwasaki, Yusuke Terui, Takeshi Uemura, Kazuei Igarashi, Keiko Kashiwagi
    • 学会等名
      Gordon Research Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Inhibition of cell growth and viability by excess polyamines through translational repression of specific proteins encoded by members of polyamine modulon in Escherichia coli2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Terui, Akihiko Sakamoto, Junpei Sahara, Gota Kawai, Takeshi Uemura, Kazuei Igarashi, Keiko Kashiwagi
    • 学会等名
      Gordon Research Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 細胞増殖因子スペルミジンの過剰蓄積が起こす細胞毒性の機序解析2019

    • 著者名/発表者名
      岩崎倖千、坂本明彦、佐原潤平、河合剛太、山本兼由、石浜明、植村武史、五十嵐一衛、柏木敬子、照井祐介
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
  • [備考] 千葉科学大学 薬学部 病態生化学研究室

    • URL

      http://www.cis.ac.jp/~kkashiwagi/

  • [備考] 千葉科学大学ホーム_教員検索_坂本 明彦

    • URL

      https://www.cis.ac.jp/teacher/detail/49

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi