• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

ストレス誘発性うつ様行動における T 型カルシウムチャネル機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K16369
研究機関熊本大学

研究代表者

矢吹 悌  熊本大学, 発生医学研究所, 助教 (70756121)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワードカルシウムチャネル / うつ様行動 / ストレス耐性 / 抑制性神経伝達
研究実績の概要

T 型カルシウムチャネルは一過性に開口し、低閾値で一過性に開口する電位依存性カルシウムチャネルである。申請者は、T 型カルシウムチャネルを賦活化し、脳内アセチルコリン遊離を促進する化合物 SAK3 を見出した。SAK3 は嗅球摘出マウス海馬神経新生を促進し、うつ様行動を改善する。一方、T 型カルシウムチャネル欠損マウスはストレス誘導性うつ様行動に耐性を示した。本研究では、ストレス誘発性うつ様行動における T 型カルシウムチャネル機能を解明し創薬研究への発展を目指す。R2年度は、ストレス負荷時における内側前頭前皮質の抑制性神経伝達機構をパッチクランプ法により評価した。また、ストレス負荷時の遺伝子発現の変化について次世代シーケンス解析により検討した。パッチクランプ法を用いた検討では、ストレス負荷により野生型マウス内側前頭前皮質では抑制性神経伝達が亢進したが、T 型カルシウムチャネル欠損マウスではそのような変化はみられなかった。これまでの検討から、ストレス負荷により、前頭前皮質内側部では興奮性/抑制性神経伝達のバランスが崩れることでうつ様行動を誘導することが示唆された。前頭前皮質内側部において、T 型カルシウムチャネルは GABA 神経細胞に発現がみられることから、ストレスによる GABA 神経細胞の活性化に T 型カルシウムチャネルが関与すると考えられる。RNA-seq の解析から、ストレス負荷によって野生型マウスの内側前頭前皮質は多くの遺伝子が変化したが、T 型カルシウムチャネル欠損マウスではほとんど変化しなかったことから、遺伝子レベルでストレス耐性が形成されていることがわかった。今後、追加の検討および解析を行い、英科学雑誌に論文を投稿する予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] CGG repeat RNA G-quadruplexes interact with FMRpolyG to cause neuronal dysfunction in fragile X-related tremor/ataxia syndrome.2021

    • 著者名/発表者名
      Asamitsu S., Yabuki Y. (equal contribution), Ikenoshita S., Kawakubo K., Kawasaki M., Usuki S., Nakayama Y., Adachi K., Kugoh H., Ishii K., Matsuura T., Nanba E., Sugiyama H., Fukunaga K. & Shioda N.
    • 雑誌名

      Science Advances.

      巻: 7(3) ページ: eabd9440.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cav3.1 t-type calcium channel is critical for cell proliferation and survival in newly generated cells of the adult hippocampus.2021

    • 著者名/発表者名
      Yabuki Y., Matsuo K., Yu M., Xu J., Sakimura K., Shioda N. & Fukunaga K.
    • 雑誌名

      Acta Physiol (Oxf).

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti-Epileptic Effects of FABP3 Ligand MF1 through the Benzodiazepine Recognition Site of the GABAA Receptor.2020

    • 著者名/発表者名
      Yabuki Y., Liu J., Kawahata I., Izumi H., Shinoda Y., Koga K., Ueno S., Shioda N. & Fukunaga K.
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci.

      巻: 21(15) ページ: 5525

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fatty Acid Binding Protein 3 Enhances the Spreading and Toxicity of α-Synuclein in Mouse Brain.2020

    • 著者名/発表者名
      Yabuki Y., Matsuo K., Kawahata I., Fukui N., Mizobata T., Kawata Y., Owada Y., Shioda N. & Fukunaga K.
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci.

      巻: 21(6) ページ: 2230

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification and immunohistochemical characterization of G-quadruplexes in mouse brain.2020

    • 著者名/発表者名
      Asamitsu S., Imai Y., Yabuki Y., Ikenoshita S., Takeuchi M., Kashiwagi H., Tanoue Y., Fukuda T. & Shioda N.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 531(1) ページ: 67-74.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of T-type Calcium Channels in Regulating Neuronal Function2020

    • 著者名/発表者名
      Yabuki Y.
    • 雑誌名

      Yakugaku Zasshi.

      巻: 140(10) ページ: 1207-1212.

    • 査読あり
  • [学会発表] 新規RNAG4結合タンパク質DNAPTP6の同定及びマウス脳における機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      川嵜 萌、朝光 世煌、矢吹 悌、塩田 倫史
    • 学会等名
      第94回 日本薬理学会年会
  • [学会発表] ARX遺伝子GCGリピート伸長はRNAグアニン四重鎖を介してARXタンパク質の翻訳抑制を引き起こす2021

    • 著者名/発表者名
      川久保 厚佑、朝光 世煌、矢吹 悌、塩田 倫史
    • 学会等名
      第94回 日本薬理学会年会
  • [学会発表] RNAグアニン四重鎖はα-シヌクレインの液-固相転移を促進する2021

    • 著者名/発表者名
      矢吹 悌、前田 康平、溝端 知宏、河田 康志、朝光 世煌、塩田 倫史
    • 学会等名
      第94回 日本薬理学会年会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi