• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

脳腫瘍に対するBNCT用ホウ素薬剤の脳脊髄液内投与法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K16412
研究機関大阪大学

研究代表者

日下 祐江  大阪大学, 大学院工学研究科, 技術職員 (30781314)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードホウ素中性子捕捉療法(BNCT) / ホウ素薬剤 / 血液脳関門 / 脳脊髄液内投与 / 脳腫瘍 / Drug Delivery System
研究実績の概要

最終年度では、MALDI-SpiralTOF/TOF 質量分析計を利用して、脳腫瘍モデルラット(悪性黒色腫)にBoronophenylalanine(BPA)の脳脊髄液投与法を実施し、BPAの脳内分布を評価することを目的とした。BPAを投与した脳腫瘍モデルラットの腫瘍部を含む大脳半分のホウ素分布(60μm 空間分解能)をイメージングする技術の開発に成功した(特許出願中)。研究全体としては、2020年に頭頚部がん患者を対象に日本で承認された、ホウ素中性子捕捉療法が、脳腫瘍で適用となることを目指し、ホウ素薬剤を血管投与ではなく、脳脊髄液から投与することで、脳腫瘍でのホウ素の高濃度維持が可能となり、治療効果を高められるのではないかと提案し、その検証実験を行ってきた。まず、正常ラットの側脳室に BPAを投与し、脳脊髄液および脳細胞中のホウ素濃度の経時変化を調べた。これにより脳脊髄液投与法の投与量、投与時間の確立を行った。さらに検証を進めるため、正常ラットでBPAの脳脊髄液⇔脳細胞間の分布および排泄に関する動態を調べた。脳脊髄液投与法の場合、脳細胞のホウ素濃度のピーク時間は、側脳室への投与終了後すぐではなく、さらに60分後であることがわかった。続いて、脳腫瘍モデルラットへのBPA投与によるホウ素濃度のTumor/Normal(T/N)比の比較では、脳脊髄液投与法ではBPAの投与量が少ないにも関わらず、血管投与によるT/N比とほぼ同じ、場合によってはそれよりも高かった。最後に、脳脊髄液投与法による、BPAの脳内分布を測定するため、細胞レベルでのイメージングを可能とするMALDI-SpiralTOF/TOF 質量分析計を用いて、脳内のBPA分布を測定した。これによりBPAは、脳脊髄液投与法によっても、脳腫瘍細胞選択性を有することがわかった。今後、実際の中性子照射場で、実証実験を行う。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Cerebrospinal fluid-based boron delivery system may help increase the uptake boron for boron neutron capture therapy in veterinary medicine: A preliminary study with normal rat brain cells2022

    • 著者名/発表者名
      Kusaka Sachie、Morizane Yuri、Tokumaru Yugo、Tamaki Shingo、Maemunah Indah Rosidah、Akiyama Yoko、Sato Fuminobu、Murata Isao
    • 雑誌名

      Research in Veterinary Science

      巻: 148 ページ: 1~6

    • DOI

      10.1016/j.rvsc.2022.04.008

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Boron Delivery to Brain Cells via Cerebrospinal Fluid (CSF) Circulation for BNCT in a Rat Melanoma Model2022

    • 著者名/発表者名
      Kusaka Sachie、Morizane Yuri、Tokumaru Yugo、Tamaki Shingo、Maemunah Indah Rosidah、Akiyama Yoko、Sato Fuminobu、Murata Isao
    • 雑誌名

      Biology

      巻: 11 ページ: 397~397

    • DOI

      10.3390/biology11030397

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Matrix-Assisted Laser Desorption/Ionization (MALDI) Mass Spectrometry Imaging of L-4-Phenylalanineboronic Acid (BPA) in a Brain Tumor Model Rat for Boron Neutron Capture Therapy (BNCT)2022

    • 著者名/発表者名
      Miyake Yumi、Kusaka Sachie、Murata Isao、Toyoda Michisato
    • 雑誌名

      Mass Spectrometry

      巻: 11 ページ: A0105~A0105

    • DOI

      10.5702/massspectrometry.A0105

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Boron Delivery to Brain Cells via Cerebrospinal Fluid (CSF) Circulation in BNCT of Brain-Tumor-Model Rats -Ex Vivo Imaging of BPA Using MALDI Mass Spectrometry Imaging-2022

    • 著者名/発表者名
      Kusaka Sachie、Miyake Yumi、Tokumaru Yugo、Morizane Yuri、Tamaki Shingo、Akiyama Yoko、Sato Fuminobu、Murata Isao
    • 雑誌名

      Life

      巻: 12 ページ: 1786~1786

    • DOI

      10.3390/life12111786

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] BNCT用ホウ素薬剤のための脳脊髄液を介した 脳細胞への新たなアプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      日下 祐江、村田 勲
    • 雑誌名

      Precision Medicine

      巻: 5 ページ: 67~72

  • [学会発表] Pharmacological investigation based on ex vivo imaging of the boron-uptake in rat brain tumor model for boron neutron capture therapy2022

    • 著者名/発表者名
      Sachie Kusaka, Yumi Miyake, Yugo Tokumaru, Yuri Morizane, Shingo Tamaki, Yoko Akiyama, Fuminobu Sato, Isao Murata
    • 学会等名
      Veterinary Cancer Society annual conference 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Boron delivery using cerebrospinal fluid (CSF) circulation to brain cells in brain tumor model rats for BNCT -Ex vivo imaging of BPA using MALDI mass spectrometry imaging-2022

    • 著者名/発表者名
      Sachie Kusaka, Yumi Miyake, Yugo Tokumaru, Yuri Morizane, Shingo Tamaki, Yoko Akiyama, Fuminobu Sato, Isao Murata
    • 学会等名
      Young Researchers BNCT meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Fundamental Study on T/N Ratio Determination by Ex-vivo Micro-imaging of BPA with a Brain Tumor Model Rat for BNCT-Differences in ionization efficiency between tumor and normal tissues with MALDI-MSI-2022

    • 著者名/発表者名
      Yugo Tokumaru, Sachie Kusaka, Yumi Miyake, Yoko Akiyama, Fuminobu Sato, Isao Murata
    • 学会等名
      Young Researchers BNCT meeting
    • 国際学会
  • [産業財産権] 質量分析イメージング法2022

    • 発明者名
      三宅ゆみ、豊田岐聡、日下祐江、村田勲
    • 権利者名
      三宅ゆみ、豊田岐聡、日下祐江、村田勲
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-138412

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi