• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

親化合物の化学構造に影響されない水溶性プロドラッグ修飾基の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K16421
研究機関千葉科学大学

研究代表者

高橋 正人  千葉科学大学, 薬学部, 助教 (40738770)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードプロドラッグ / 水溶性 / 加水分解酵素 / 生体機能利用 / 薬学
研究実績の概要

本研究の目的は、中性域を含む広範囲のpHの水溶液に溶解し、親化合物の構造に影響されずに代謝活性化される「水溶性プロドラッグ修飾基」を開発することである。最終年度である2021年度は、前年度合成したポリエチレングリコール型のプロドラッグの代謝活性化能を高めるために、親化合物と水溶性修飾基の間に電子求引性のリンカーを導入したインドメタシンプロドラッグモデルの合成および評価を行った。合成した化合物の水溶性は高まったものの、代謝活性化能はほとんど改善されなかった。そこで、ポリエチレングリコール以外の水溶性原子団として、天然から得られる没食子酸、キナ酸に着目し、これらのプロドラッグ体の合成を試みた。まず、没食子酸をベンジル基でヒドロキシ基を保護した後、エステル部位の加水分解しカルボン酸体を得た後、インドメタシンのクロロメチルエステルを反応させることでエステル置換体を得た。このもののベンジル基を脱保護することで目的のプロドラッグモデルを得た。キナ酸についてはベンジル基の導入ができなかったため、メトキシメチル基で保護した後、エステル部位を加水分解することでカルボン酸体を得た。このものにインドメタシンのクロロメチルエステルを反応させ、目的のエステル置換体を得て、メトキシメチル基を脱保護することで目的のプロドラッグモデルを得た。今後は、これらの化合物の水溶性と代謝活性化能の評価を試みる予定である。今年度の研究によって得られた知見は、今後、学会や論文として公表する予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022 2021

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] ヒトカルボキシルエステラーゼによる代謝活性化におけるエステルプロドラッグの立体障害、電子密度および立体化学の影響2022

    • 著者名/発表者名
      高橋 正人、高荷 大輔、細川 正清
    • 学会等名
      日本薬学会142年会
  • [学会発表] Effects of steric hindrance, electron density and stereochemistry of ester prodrugs on the metabolic activation by human carboxylesterase2021

    • 著者名/発表者名
      高橋 正人、高荷 大輔、細川 正清
    • 学会等名
      日本薬物動態学会第36回年会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi