研究課題/領域番号 |
19K16422
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分47060:医療薬学関連
|
研究機関 | 昭和薬科大学 |
研究代表者 |
神矢 佑輔 昭和薬科大学, 薬学部, 特任助教 (20802945)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 消化管吸収性 / 薬物動態予測 / 化学物質 / 肝毒性評価 / 生理学的薬物動態モデル / 一般化学物質 |
研究成果の概要 |
ヒト腸由来であるCaco-2細胞を用いて化学物質のin vitro消化管膜透過性と肝毒性発現リスクの関連性を調査した。化学物質の肝無作用量は、Caco-2細胞単層膜を介した膜透過係数値と有意な関連を示し、消化管膜透過性が肝臓毒性発現を規定する因子のひとつであることが示唆された。化学物質の肝最小作用量は肝臓に着目した簡易な生理学的薬物動態モデルにより記述された推定肝臓中濃度と有意な相関を示し、化学物質の肝毒性発現が体内動態と密接な関係にあることが示唆された。市販ソフトウェアで取得可能なin silico分子記述子を用い推定した化学物質の動態パラメータおよび体内動態は、実際の値を精度よく再現した。
|
自由記述の分野 |
薬物動態学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
工業用に生産される化学物質のヒトに対するリスクは、化審法に従い実験動物を用いた反復経口投与による毒性試験の結果から種差や個人差を補正した値にて評価されている。しかし、化学物質の投与後、毒性発現に至るまでの体内動態はほとんど考慮されていない。一方、動物愛護やコストの削減の観点から、化学物質の毒性を評価し得る代替法に関する研究が広く行われている。本課題では、化学物質が生体に吸収される過程や、生体内でどのような運命を辿るかに着目した、新しい毒性評価方法に関する研究を行った。本研究で得られた知見は、従来の動物実験に取って代わる毒性評価手法開発の基盤情報となりうる極めて有意義なものである。
|