研究課題/領域番号 |
19K16426
|
研究機関 | 新潟薬科大学 |
研究代表者 |
富永 佳子 新潟薬科大学, 薬学部, 教授 (90837759)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 糖尿病 / 食事療法 / 多職種連携 / 薬局薬剤師 / 管理栄養士 |
研究実績の概要 |
「日本臨床栄養学会総会・日本臨床栄養協会総会・大連合大会」に参加し、医師、管理栄養士、や薬剤師など様々な職種による連携の最新動向に関する知見を得るとともに、そうした活動を実践している研究者・実務家らとの交流を図った。 一方、これまでに得られた調査結果(既に学会にて発表した内容および未発表の内容)に関する論文化を進める予定であったが、十分な準備時間を捻出できず、完成に至らなかった。研究期間は昨年度延長していたが、さらに1年延長することとした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
研究責任者の学内外の任務(担当授業の増加、地域行政の要請など)の増加に伴ない、本研究に従事する時間を捻出することが困難であったことが主な要因である。
|
今後の研究の推進方策 |
日本薬剤師会学術大会(9月22日~23日、大宮)のテーマ別分科会において登壇の要請を受け、本研究による知見を発表する予定である。『糖尿病患者の食事療法に関する啓発資材』の紹介機会にもなり得ると考える。 薬剤師と管理栄養士との連携による介入研究の実施に関心のある保険薬局から研究計画策定の要請を受けており、本研究による知見を活かして計画書作成ならびに開始に向けて準備を進めていく。 昨年度、完成に至らなかった論文化も進めていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究遅延に伴い、前年度分が次年度使用予定分に充当されたため。
|