• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

腋臭症リスク決定因子の機能阻害剤ならびに生理的基質の探索・評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K16441
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛 (2020)
東京大学 (2019)

研究代表者

豊田 優  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 分子生体制御学, 助教 (80650340)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワードトランスポーター / 腋臭症 / 体質 / ドラッグリポジショニング / 健康科学 / 栄養
研究成果の概要

ワキの下から生じる特有のにおいを特徴とする腋臭症は、日本社会では特に嫌われる傾向にある疾患であり、その克服に向けた国民的関心も高く、より簡便かつ根本的な治療法の確立が喫緊の課題である。そこで本研究では、将来的な腋臭症治療薬の実現につながることを期待して、既存の承認薬から腋臭症リスク決定因子の阻害剤を探索することを目的とした。さらに、研究の発展に伴い、天然物にも着目した検討を進めた。

自由記述の分野

疾患生命科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、既存薬や天然成分の中から、腋臭症の表現型決定因子のひとつであるATP-binding cassette transporter sub-family C member 11(ABCC11)の阻害剤を見出すことに成功した。得られた成果は、ヒトの体臭・腋臭症研究の発展に貢献するものと考えられる。また、本研究を通じて、膜輸送体(トランスポーター)に着目したヒトの体質・疾患リスクという観点からも興味深い知見が得られたと考えられ、今後のさらなる研究の発展が期待される。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi