• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

血清アルブミンを活用したシンプルながん指向性高分子化抗がん剤の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K16467
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関崇城大学 (2020)
九州保健福祉大学 (2019)

研究代表者

月川 健士  崇城大学, 薬学部, 助教 (60772027)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワードアルブミン / ドラッグデリバリーシステム / がん / ピラルビシン / 酸性環境応答性
研究成果の概要

ヒト血清アルブミン(HSA)一分子あたり、ピラルビシン(THP)が約2分子結合したHSA-THP2、約4分子結合したHSA-THP4を作製した。両HSA-THPともに、酸性環境下で多くのfree THPを放出し、高い殺細胞効果を示した。両HSA-THPともに酸性環境応答性を示すことが確認できた。続いて、in vivo抗がん効果を検討した結果、体重減少などの目立った副作用は見られず、元のfree THPより高い抗がん効果を発揮した。また、両HSA-THP間では有意な差は見られなかった。以上の結果から、両HSA-THPは、酸性環境応答性を有する、効果的な抗がん剤になると期待できる。

自由記述の分野

医療薬学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、ヒト血清アルブミン(HSA)とアントラサイクリン系抗がん剤ピラルビシン(THP)を用いた酸性環境応答性高分子化抗がん剤(HSA-THP)を開発した。酸性環境(がん組織環境)応答性や元のTHPより高い抗がん効果を示したことから、がん組織選択的に機能する、安全かつ効果的な高分子化抗がん剤治療が期待できる。また、シンプルな薬物送達システムであり、他の抗がん剤や抗がん剤の効果増強剤などへの応用も可能であり、高分子化抗がん剤治療の戦略が広がることが期待される。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi