• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

心房細動薬物治療における有効不応期延長作用の病態薬理学的意義の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K16505
研究機関東邦大学

研究代表者

長澤 美帆子 (萩原美帆子)  東邦大学, 医学部, 助教 (80804418)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード心房細動 / 心房有効不応期 / 抗心房細動薬
研究実績の概要

心房細動治療において薬物療法と非薬物療法を組み合わせた併用療法は単独の治療と比較して心房細動の再発率を下げることが予想されるが、既存の抗心房細動薬は心房/心室非選択性であるために致死的な心室不整脈などの有害事象を引き起こす懸念がある。そのため、心房選択的な治療薬の開発に大きな期待が寄せられている。新薬開発における前臨床試験では、心房有効不応期延長作用が臨床効果を定性的に予測するための指標として用いられている。しかし、薬物の心房有効不応期延長作用がどの程度発現すれば抗心房細動効果を発現するのか、その定量的な予測性はいまだに明らかではない。1年目の2019年度は、患者の病態を反映したin vivo発作性心房細動犬モデルを作製した。以前の検討において正常犬で心房有効不応期延長作用を示した薬物:ドロネダロン(0.3および3 mg/kg/30 s)、オセルタミビル(3および30 mg/kg/10 min)、ラノラジン(0.3および3 mg/kg/10 min)を静脈内投与し、心房有効不応期、不整脈の誘発率および持続時間に与える影響を測定した。その結果、発作性心房細動犬における心房有効不応期延長作用と抗心房細動作用の発現の程度に相関性が示唆された。当初予定されていた、正常犬において心房選択的有効不応期延長作用を示すM201-A(0.3および3 mg/kg/10min)ならびに抗不整脈薬のピルジカイニド(1および3 mg/kg/10min)を発作性心房細動犬に静脈内投与する実験は現在2例ずつ終了した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初の想定よりも発作性心房細動犬モデル作製に時間を要し、さらにCOVID-19の影響により予定していた中型動物を用いた実験を実施できなかったため、初年度計画していた実験が年度内に終了しなかった。次年度予定している持続性心房細動犬モデルの実験と平行して、速やかに実施する予定である。

今後の研究の推進方策

心房有効不応期延長作用の程度と心房細動抑制効果の発現の関係を定量的に評価するため、2020年度は前年度に引き続き、発作性心房細動犬モデルの実験を遂行する。さらに持続性心房細動犬モデルを作製し、M201-Aを静脈内投与して心房有効不応期や不整脈の停止効果を評価する。また、作用機序の異なる既存抗心房細動薬や他の新規化合物の実験も必要に応じて実施し、心房有効不応期延長作用の薬理学的意義を明らかにする。しかし、当初計画していたイヌモデルによる評価が予定通りに遂行できない場合は、その原因を詳細に分析し、ラット、ウサギ、モルモット、ブタから最適な動物を選択してin vitroまたはin vivo心房細動モデルを作製し、必要な情報を補填することで対応する。

次年度使用額が生じた理由

理由:COVID-19の影響により、予定していた中型動物を用いた実験を実施できなかったため。また、当初出席予定であった学会が誌上開催となり、旅費の支出がなくなったため。
使用計画:消耗品費および学会参加費の一部として執行する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Utilization of the chronic atrioventricular block cynomolgus monkey as an in vivo model to evaluate drug interaction-associated torsade de pointes2020

    • 著者名/発表者名
      Goto Ai, Sakamoto Kengo, Hagiwara-Nagasawa Mihoko, Kambayashi Ryuichi, Chiba Koki, Nunoi Yoshio, Izumi-Nakaseko Hiroko, Matsumoto Akio, Sugiyama Atsushi
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 142 ページ: 172~175

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.jphs.2019.12.007

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characterization of microminipig as a laboratory animal for pharmacological study by analyzing bepridil-induced cardiovascular responses2020

    • 著者名/発表者名
      Nunoi Yoshio, Hagiwara-Nagasawa Mihoko, Kambayashi Ryuichi, Goto Ai, Chiba Koki, Wada Takeshi, Izumi-Nakaseko Hiroko, Matsumoto Akio, Watanabe Yoshinori, Sugiyama Atsushi
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 143 ページ: 56~59

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.jphs.2020.01.010

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] How the deuteration of dronedarone can modify its cardiovascular profile: In vivo characterization of electropharmacological effects of poyendarone, a deuterated analogue of dronedarone2020

    • 著者名/発表者名
      Kambayashi Ryuichi, Hagiwara-Nagasawa Mihoko, Kondo Yoshiki, Yeo Zhi Jie, Goto Ai, Chiba Koki, Nunoi Yoshio, Izumi-Nakaseko Hiroko, Leow Jacqueline Wen Hui, Venkatesan Gopalakrishnan, Matsumoto Akio, Chan Eric Chun Yong, Sugiyama Atsushi
    • 雑誌名

      Cardiovascular Toxicology

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s12012-019-09559-0

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Electropharmacological characterization of aciclovir in the halothane-anesthetized dogs: A proposal of evaluation method for cardiovascular safety pharmacology of anti-virus drugs2020

    • 著者名/発表者名
      Kondo Yoshiki, Hagiwara-Nagasawa Mihoko, Kambayashi Ryuichi, Goto Ai, Chiba Koki, Nunoi Yoshio, Izumi-Nakaseko Hiroko, Matsumoto Akio, Sugiyama Atsushi
    • 雑誌名

      Cardiovascular Toxicology

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s12012-020-09568-4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pharmacological β-adrenoceptor blockade can augment torsadogenic action of IKr inhibitor: Comparison of proarrhythmic effects of d-sotalol and dl-sotalol in the chronic atrioventricular block dogs2019

    • 著者名/発表者名
      Goto Ai, Hagiwara-Nagasawa Mihoko, Chiba Koki, Kambayashi Ryuichi, Nunoi Yoshio, Izumi-Nakaseko Hiroko, Matsumoto Akio, Kanda Yasunari, Sugiyama Atsushi
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 141 ページ: 86~89

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.jphs.2019.09.009

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Experimental analysis of the onset mechanism of TdP reported in an LQT3 patient during pharmacological treatment with serotonin-dopamine antagonists against insomnia and nocturnal delirium2019

    • 著者名/発表者名
      Kambayashi Ryuichi, Hagiwara-Nagasawa Mihoko, Goto Ai, Chiba Koki, Izumi-Nakaseko Hiroko, Naito Atsuhiko T., Matsumoto Akio, Sugiyama Atsushi
    • 雑誌名

      Heart and Vessels

      巻: 35 ページ: 593~602

    • DOI

      10.1007/s00380-019-01521-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Analysis of in vivo electropharmacological effects of vanoxerine.2020

    • 著者名/発表者名
      長澤(萩原)美帆子, 神林隆一, 後藤愛, 千葉浩輝, 布井啓雄, 和田剛, 中瀬古(泉)寛子, 松本明郎, 杉山篤
    • 学会等名
      第93回日本薬理学会年会
  • [学会発表] Effect of negative expiratory airway pressure on the systemic circulation: A new strategy to salvage patients with cardiogenic shock.2020

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara-Nagasawa Mihoko, Kambayashi Ryuichi, Matsumoto Akio, Sugiyama Atsushi
    • 学会等名
      第84回日本循環器学会学術集会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi