• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

血小板由来マイクロパーティクルの質的・量的な変動の生理的意義の解明とその応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K16545
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分49010:病態医化学関連
研究機関城西大学 (2020-2021)
星薬科大学 (2019)

研究代表者

安藤 祐介  城西大学, 薬学部, 助教 (10805881)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードマクロファージ / 血小板 / 細胞外小胞 / エクソソーム / NASH / 血液 / miRNA / EVs
研究成果の概要

本研究では、種々の病態バイオマーカーとして期待されている循環血中の細胞外小胞(Extracellular Vesicles:EVs)の質的・量的な変動の生理的意義の解明を目的としており、病態形成時のマクロファージの形質変化に着目した。その結果、血中EVsは、血液を介して全身のマクロファージの形質変化を誘導しており、種々の病態形成に起因するEVsに含まれるmiRNAカーゴ等の変化が、マクロファージの感染防御を規定することが示唆された。また、その血中EVsの変化は、EVsの産生源である血小板の質的・動的変動に影響されることが考えられた。

自由記述の分野

免疫学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、生体恒常性の維持に重要な役割を担うマクロファージの形質変化を通して、EVsの評価ならびにEVs含有miRNA中の病態マーカーの探索を行なった。本研究で得られた知見は、NASHのみならずマクロファージの異常に起因する多くの病態形成の理解に繋がると考えられる。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi