• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

FFPE組織を用いたイメージング質量分析によるアミロイド原因蛋白質の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K16561
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分49020:人体病理学関連
研究機関札幌医科大学

研究代表者

青山 智志  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (50737781)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードアミロイド / プロテオミクス / FFPE
研究成果の概要

FFPE組織を用いたイメージング質量分析(IMS)でアミロイドーシス原因タンパク質の同定を目指した。まず、心臓を用い、アミロイドーシス症例、対象症例で、比較プロテオーム解析を実施した。全部で2324個のタンパク質が同定された。アミロイドーシス症例で有意に増加していた678種類のタンパク質を用いた多変量解析では、アミロイドーシス症例と対照症例は明瞭に群分けされることが確認された。更に、アミロイド症例にユニークな発現を示す12種類のタンパク質について、Tissue Microarrayスライドを作成し、特異的なMSスペクトルをターゲットしたIMSを行ったところ、有望なピークを同定することができた。

自由記述の分野

臨床検査

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、近年増加傾向にあり、新規治療薬が登場しているアミロイドーシス患者の早期診断、適切な治療法選択に大いに寄与し、有望かつ有効な治療戦略創出のための重要な知見となりうる。本研究により得られる知見の蓄積と発信は、IMSによる in situ proteome analysis とでも言うべき、全く新しい次元の病態理解、診断技術開発への嚆矢となる。また、研究を進める中で、原因物質不明のアミロイドーシス症例をプロテオーム解析することで、最近になり報告された全身性APOA4アミロイドーシスであることが判明し、論文として報告している。アミロイドーシスにおけるプロテオーム解析の有用性が示唆された。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi