• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

唾液腺導管癌のオーダーメイド医療を目指した形態学的・分子生物学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K16568
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分49020:人体病理学関連
研究機関東京医科大学

研究代表者

平井 秀明  東京医科大学, 医学部, 助教 (00770744)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード唾液腺導管癌 / androgen receptor (AR) / HER2 / PD-1 / PD-L1 / EZH2 / adipophilin / FASN
研究成果の概要

本研究では、新規治療法である抗HER2療法やアンドロゲン遮断療法を施行した症例を含む唾液腺導管(SDC)症例を対象とし、それらの新規治療法の効果予測因子を探索すると共に、免疫逃避分子機構の解析を行った。 治療効果予測因子の探索では、EZH2の高発現がSDCのアンドロゲン遮断療法の効果不良予測因子になりうることを明らかにした。また脂質関連蛋白の臨床病理学的意義を解析し、adipophilinの発現がSDCの予後不良因子であることを示した。更に免疫微小環境の解析では、SDCにおいてPD-L1高発現が予後不良因子であることを明らかにした。

自由記述の分野

人体病理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

今回の研究で唾液腺導管癌(SDC)の予後因子や治療効果予測因子の一部が明らかになったことは、高悪性度腫瘍でかつ標準治療が確立していないSDCの治療戦略構築の一助になるものと考えられる。また、免疫微小環境のうちPD-1とPD-L1の臨床病理学的意義を明らかにしたことは、PD-1阻害薬をはじめとする免疫療法をSDCの治療に導入するにあたって有意義な基礎的データとなるであろう。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi