• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

メトトレキサート関連リンパ増殖性疾患の病態解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K16586
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分49020:人体病理学関連
研究機関愛媛県立医療技術大学 (2021)
岡山大学 (2019-2020)

研究代表者

祇園 由佳  愛媛県立医療技術大学, 保健科学部, 准教授 (50832979)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードリンパ増殖性疾患 / 悪性リンパ腫 / PD-L1
研究成果の概要

本研究計画は3年計画で「MTX投与前後の末梢血液中のリンパ球サブセット変動」と「MTX-LPDにおけるPD-L1発現」の二つの研究テーマを取り組んだ。
「MTX投与前後の末梢血液中のリンパ球サブセット変動」については、現在も引き続き症例収集とデータ解析を行っており、学術論文の発表には至っていないが、第61回日本リンパ網内系学会総会にて発表を行った。
「MTX-LPDにおけるPD-L1発現」については、CHL-type MTX-LPDがMTX休薬後も自然消褪しにくい原因として、腫瘍細胞のPD-L1発現が関与している可能性を明らかにし、Cancer medicineにて論文発表に至った。

自由記述の分野

病理

研究成果の学術的意義や社会的意義

MTX-LPDはDLBCL-typeとCHL-type、いずれかの組織像を示す症例が大部分を占める。約3割の患者ではMTX休薬のみで自然消褪することが知られているが、CHL-typeでは自然消褪せず、増悪・再燃を来す症例が多い。その原因として、我々はCHL-type MTX-LPDの腫瘍細胞PD-L1が関与していることを報告した。PD-L1が強発現している症例では、MTX休薬後も増悪・再燃を来しやすいことが示唆され、より慎重なフォローアップが必要であることを報告した。
この報告は、CHL-type MTX-LPD診断時の一助となり得るかもしれない。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi