• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

宿主細胞に対して炎症抑制するプロバイオティクス候補大腸菌の炎症機序解明と応用

研究課題

研究課題/領域番号 19K16639
研究機関大阪市立大学

研究代表者

谷本 佳彦  大阪市立大学, 大学院生活科学研究科, 客員研究員 (10780984)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード炎症応答抑制 / 大腸菌 / サイトカイン
研究実績の概要

前年度までは炎症応答抑制を起こす分散接着性大腸菌の代表株に焦点を当てて進めてきたが、本年度は、ヒト健康者由来の分散接着性大腸菌(DAEC)合計17株に広げ、その表現型と遺伝子型を主に比較した。まず、表現型確認として、ヒト培養細胞に対する炎症性サイトカインの抑制能力について評価し、炎症抑制能力を持つ株(抑制グループ)と持たない株(非抑制グループ)に分類した。さらに17株の全ゲノムデータから、両グループに共通しない遺伝子を探索したところ、抑制グループのみに共通して持つ遺伝子と非抑制グループのみに共通して持つ遺伝子を同定した。これらの遺伝子と、データベースに登録されている他の大腸菌のゲノム情報、および前年度より行っている代表株のトランスポゾン変異によって炎症抑制能を持つ遺伝子を探索した結果、と併せてその特徴について精査を行っている。今後は、これらの遺伝子のノックアウトを行い、当該菌株が炎症抑制機能を消失するか確認していく。また、炎症性サイトカイン抑制機能のメカニズムを探索するため、宿主側の遺伝子転写についても評価した。抑制グループの代表株を様々な条件で感染させた培養細胞からRNA抽出しRNASeqを行った。結果の詳細は現在解析中であるが、宿主機能の抑制メカニズムの解明の可能性を見出した。今後は細菌側・宿主側の両方のアプローチから炎症抑制機能をさらに明らかにし、プロバイオティクス大腸菌としての利用に資する知見を蓄積していく。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Seroepidemiological survey on pigs and cattle for novel K88 (F4)-like colonisation factor detected in human enterotoxigenic <i>Escherichia coli</i>2021

    • 著者名/発表者名
      Tanimoto Yoshihiko、Inoue Miyoko、Komatsu Kana、Odani Atsuyuki、Wada Takayuki、Kage-Nakadai Eriko、Nishikawa Yoshikazu
    • 雑誌名

      Epidemiology and Infection

      巻: 150 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1017/s0950268821002697

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison of RT-PCR, RT-LAMP, and antigen quantification assays for the detection of SARS-CoV-22021

    • 著者名/発表者名
      Tanimoto Yoshihiko、Mori Ai、Miyamoto Sonoko、Ito Erika、Arikawa Kentaro、Iwamoto Tomotada
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Infectious Diseases

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.7883/yoken.jjid.2021.476

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] <i>Bacillus subtilis</i> var. <i>natto</i> increases the resistance of <i>Caenorhabditis elegans</i> to gram‐positive bacteria2021

    • 著者名/発表者名
      Katayama R.、Matsumoto Y.、Higashi Y.、Sun S.、Sasao H.、Tanimoto Y.、Nishikawa Y.、Kage‐Nakadai E.
    • 雑誌名

      Journal of Applied Microbiology

      巻: 131 ページ: 3032-42

    • DOI

      10.1111/jam.15156

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microfluidics sorting enables the isolation of an intact cellular pair complex of CD8+ T cells and antigen-presenting cells in a cognate antigen recognition-dependent manner2021

    • 著者名/発表者名
      Kuwabara Soichiro、Tanimoto Yoshihiko、Okutani Mie、Jie Meng、Haseda Yasunari、Kinugasa-Katayama Yumi、Aoshi Taiki
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 16 ページ: e0252666

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0252666

    • 査読あり
  • [学会発表] Detection of F4 Homologous Adhesin Factor in Escherichia coli Carrying astA2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木優希, 谷本佳彦, 陳彦霖, 中村寛海, 大屋憲司, 西川禎一, 和田崇之
    • 学会等名
      第92回日本細菌学会総会
  • [学会発表] Whole-genome analysis of diffusely adherent Escherichia coli without typical adhesins2022

    • 著者名/発表者名
      山﨑康祐, 谷本佳彦, 陳彦霖, 西川禎一, 中台(鹿毛)枝里子, 和田崇之
    • 学会等名
      第92回日本細菌学会総会
  • [学会発表] バクテリオファージQβを用いたウイルスの浄水処理特性の推定2021

    • 著者名/発表者名
      鬼丸祐二, 谷本佳彦, 平林達也, 今中壮一
    • 学会等名
      令和3年度全国会議(水道研究発表会)
  • [学会発表] SARS-CoV-2 検出検査のRT-PCR 法と抗原定量法・LAMP 法の比較2021

    • 著者名/発表者名
      谷本佳彦, 森愛, 宮本園子, 伊藤絵里香, 有川健太郎, 岩本朋忠
    • 学会等名
      令和3年度地方衛生研究所全国協議会近畿支部 ウイルス部会研究会
  • [学会発表] 定型接着因子不明な分散接着性大腸菌の全ゲノム解析2021

    • 著者名/発表者名
      山﨑康祐, 谷本佳彦, 陳彦霖, 西川禎一, 中台(鹿毛)枝里子, 和田崇之
    • 学会等名
      第42回日本食品微生物学会学術総会
  • [学会発表] astA保有大腸菌におけるF4相同性接着因子の検出2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木優希, 谷本佳彦, 陳彦霖, 西川禎一, 和田崇之
    • 学会等名
      第42回日本食品微生物学会学術総会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi