研究課題/領域番号 |
19K16653
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分49050:細菌学関連
|
研究機関 | 北海道大学 (2020-2021) 帝京大学 (2019) |
研究代表者 |
PAUDEL ATMIKA 北海道大学, 人獣共通感染症国際共同研究所, 助教 (80832774)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | pathogenesis / virulence / virulence factor / silkworm / infection / Bombyx mori / Bacillus cereus |
研究成果の概要 |
我々はカイコを用いて8つの新規 Staphylococcus aureus病原性因子を発見した。そのうちの1つyjbHは、黄色ブドウ球菌の病原性遺伝子群の発現を制御し、菌体の表面タンパク質を変化させる。その結果、宿主内で黄色ブドウ球菌は酸化ストレスに対して抵抗性を獲得し病原性を発揮することを明らかにした。さらに、カイコを用いて Bacillus anthracis および Bacillus cereus の病原性評価が可能であることを示した。
|
自由記述の分野 |
Bacteriology
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
The research identified novel virulence factors of a Gram-positive bacteria, methicillin-resistant Staphylococcus aureus, using silkworm infection model and deepened our understanding of its pathogenicity.
|