• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

HIV排除を目指した、糖代謝リプログラミングを介したウイルス複製制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K16674
研究機関熊本大学

研究代表者

岸本 直樹  熊本大学, 大学院生命科学研究部附属グローバル天然物科学研究センター, 助教 (80756148)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワードHIV-1 / 宿主因子 / 糖代謝リプログラミング / 解糖系
研究実績の概要

HIV感染症/AIDSは未だ根治には至っておらず、アンメットメディカルニーズが高い疾患である。根治を妨げている要因には、HIVの有する高度な変異性やHIV潜伏感染の存在がある。そこで本研究では、実際にHIV感染時に起こる現象でありながら十分に検討されていない糖代謝リプログラミングに着目し、糖代謝リプログラミングに応じたHIV複製制御因子を明らかにすることを目的とした。今年度は、解糖系酵素のHIV複製における役割の解明としてENO1に着目した。さらに、糖代謝リプログラミングにおいて重要なグルコース代謝に着目し、グルコース代謝阻害条件下におけるHIV複製過程に着目した。またHIV複製を制御する新規宿主性タンパク質の探索および機能解析を実施した。今年度は以下の成果を得た。
1)解糖系酵素ENO1は、ウイルス産生細胞内の核に局在しHIV組込み過程を阻害することを明らかとした。ENO1によるHIV組込み阻害作用は、ENO1の核発現量依存的であることを明らかにした。2)グルコース代謝の阻害は侵入効率や逆転写酵素活性が低下したウイルスの産生につながるが、グルコース代謝阻害環境から産生されたウイルスではEnvや逆転写酵素の取込みが減少したウイルスが産生されることを明らかにした。二次元電気泳動によって、HIV感染細胞のグルコース代謝阻害時に特異的に発現が変化するタンパク質があることを見いだし、質量分析装置を用いることで新規HIV複製制御因子の候補を同定した。3)HIV潜伏感染モデル細胞のグルコース代謝阻害すると阻害の程度に応じて潜伏感染細胞の再活性化が阻害されることを明らかとした。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Glucose-dependent aerobic glycolysis contributes to recruiting viral components into HIV-1 particles to maintain infectivity2021

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto Naoki、Yamamoto Kengo、Abe Towa、Yasuoka Norito、Takamune Nobutoki、Misumi Shogo
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 549 ページ: 187~193

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2021.02.071

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 感染性HIV-1粒子のプロテオーム解析から解き明かす宿主性タンパク質の多彩な機能2020

    • 著者名/発表者名
      岸本 直樹、三隅 将吾
    • 雑誌名

      日本プロテオーム学会誌

      巻: 5 ページ: 33~43

    • DOI

      10.14889/jpros.5.2_33

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Alpha-enolase in viral target cells suppresses the human immunodeficiency virus type 1 integration2020

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto Naoki、Yamamoto Kengo、Iga Nozomi、Kirihara Chie、Abe Towa、Takamune Nobutoki、Misumi Shogo
    • 雑誌名

      Retrovirology

      巻: 17 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1186/s12977-020-00539-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 解糖系酵素群による多様なHIV-1複製制御機構2020

    • 著者名/発表者名
      岸本 直樹、高宗 暢暁、三隅将吾
    • 学会等名
      令和2年度 日本生化学会九州支部例会
  • [学会発表] 宿主性タンパク質Arginyltransferase 1はHIV-1脱殻過程に対して2つの制御能を有する2020

    • 著者名/発表者名
      岡野 良祐、岸本 直樹、高宗 暢暁、三隅 将吾
    • 学会等名
      第19回 次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム2020
  • [学会発表] Arginyltransferase 1はHIV-1脱殻過程を管理する宿主性タンパク質である2020

    • 著者名/発表者名
      岡野 良祐、岸本 直樹、高宗 暢暁、三隅 将吾
    • 学会等名
      フォーラム2020 衛生薬学・環境トキシコロジー
  • [学会発表] 二機能性アルギニン転移酵素はHIV-1カプシドタンパク質に作用し、HIV-1感染性を維持するための最適な脱殻過程を制御する2020

    • 著者名/発表者名
      岡野 良祐、岸本 直樹、高宗 暢暁、三隅 将吾
    • 学会等名
      第93回 日本生化学会大会
  • [学会発表] Optimal HIV-1 uncoating process is regulated by cellular arginyl-tRNA-protein transferase 12020

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Okano, Naoki Kishimoto, Nobutoki Takamune, Shogo Misumi
    • 学会等名
      21th KUMAMOTO AIDS Seminar
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi