• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

筋肉と骨のクロストークが生み出す免疫制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K16688
研究機関京都大学

研究代表者

南川 淳隆  京都大学, iPS細胞研究所, 特定研究員 (90838822)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード運動刺激 / 細胞免疫
研究実績の概要

運動は、個体の体内での免疫細胞動態を変化させる可能性がある事が示唆されており、運動と免疫の関連を研究する事で、新たな免疫治療のターゲットを探索出来ると考えられる。本研究では、担癌マウスモデルにおいて、運動併用による免疫細胞療法の効果への影響を解析する事で、細胞動態の調整メカニズムの探索を行った。
OVAアルブミン発現EG7腫瘍株を皮下移植したマウスに、OT-1マウスから採取したCD8T細胞を投与する実験系にて、腫瘍サイズの変化を追跡し、運動により、腫瘍増大が抑制される実験系を構築することに成功した。また、どのような運動がより抗腫瘍効果が高まるかを検証するために、運動時間を揃えた上で、インターバルを増やす運動プロトコルの検証を行った所、長時間の持続的な運動より、インターバルを挟んで短時間運動を複数回させる方がより観察できる傾向にあり、運動の免疫活性化機序の一端を示していることが示唆された。さらに、筋肉の電気刺激によっても、腫瘍位置によっては、腫瘍抑制効果を観察出来る事が確認された。この結果は、養子免疫療法において、運動等の外的刺激により、治療効果を改善する事が可能である事を意味しており、今後の免疫療法における新しい介入手段となる事が期待出来る。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] A clinically applicable and scalable method to regenerate T-cells from iPSCs for off-the-shelf T-cell immunotherapy2021

    • 著者名/発表者名
      Iriguchi Shoichi、Yasui Yutaka、Kawai Yohei、Arima Suguru、Kunitomo Mihoko、Sato Takayuki、Ueda Tatsuki、Minagawa Atsutaka、Mishima Yuta、Yanagawa Nariaki、Baba Yuji、Miyake Yasuyuki、Nakayama Kazuhide、Takiguchi Maiko、Shinohara Tokuyuki、Nakatsura Tetsuya、Yasukawa Masaki、Kassai Yoshiaki、Hayashi Akira、Kaneko Shin
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 12 ページ: 430

    • DOI

      10.1038/s41467-020-20658-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generation of hypoimmunogenic T cells from genetically engineered allogeneic human induced pluripotent stem cells2021

    • 著者名/発表者名
      Wang Bo、Iriguchi Shoichi、Waseda Masazumi、Ueda Norihiro、Ueda Tatsuki、Xu Huaigeng、Minagawa Atsutaka、Ishikawa Akihiro、Yano Hisashi、Ishi Tomoko、Ito Ryoji、Goto Motohito、Takahashi Riichi、Uemura Yasushi、Hotta Akitsu、Kaneko Shin
    • 雑誌名

      Nature Biomedical Engineering

      巻: 5 ページ: 429~440

    • DOI

      10.1038/s41551-021-00730-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Capturing human trophoblast development with naive pluripotent stem cells in?vitro2021

    • 著者名/発表者名
      Io Shingo、Kabata Mio、Iemura Yoshiki、Semi Katsunori、Morone Nobuhiro、Minagawa Atsutaka、Wang Bo、Okamoto Ikuhiro、Nakamura Tomonori、Kojima Yoji、Iwatani Chizuru、Tsuchiya Hideaki、Kaswandy Belinda、Kondoh Eiji、Kaneko Shin、Woltjen Knut、Saitou Mitinori、Yamamoto Takuya、Mandai Masaki、Takashima Yasuhiro
    • 雑誌名

      Cell Stem Cell

      巻: 28 ページ: 1023~1039.e13

    • DOI

      10.1016/j.stem.2021.03.013

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The therapeutic potential of multiclonal tumoricidal T cells derived from tumor infiltrating lymphocyte-derived iPS cells2021

    • 著者名/発表者名
      Ito Takeshi、Kawai Yohei、Yasui Yutaka、Iriguchi Shoichi、Minagawa Atsutaka、Ishii Tomoko、Miyoshi Hiroyuki、Taketo M. Mark、Kawada Kenji、Obama Kazutaka、Sakai Yoshiharu、Kaneko Shin
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 4 ページ: 1

    • DOI

      10.1038/s42003-021-02195-x

    • 査読あり
  • [学会発表] iPS細胞を利用した腫瘍免疫療法2021

    • 著者名/発表者名
      南川淳隆
    • 学会等名
      日本生殖免疫学会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi