• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

癌幹細胞の腫瘍抗原性調節による大腸癌免疫療法の検討

研究課題

研究課題/領域番号 19K16712
研究機関京都大学

研究代表者

中西 祐貴  京都大学, 医学研究科, 特定助教 (40838679)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワード大腸癌 / 癌幹細胞 / 癌免疫療法
研究実績の概要

大腸がんは、本邦のがん罹患の第1位、がん死の第2位を占める。特に遠隔転移を伴う大腸癌の予後は悪く、治療成績の改善は喫緊の課題である。近年注目される癌免疫療法は複数の癌腫において有効性が確認されているが、大腸癌においてはごく一部の症例のみでしか奏功せず、治療抵抗性メカニズムの解明、および新規治療ストラテジーの樹立が強く期待されている。一方、癌幹細胞は、癌の発生・維持に加えて浸潤や転移など発癌の各ステップで重要な役割を果たすとされている。本研究では、大腸癌幹細胞に高発現し、免疫原性を調節する因子の同定と、同分子の阻害が癌に及ぼす効果について検討した。
研究者らは、ApcMin/+マウスを用いた解析から、免疫原性を負に調節するCD47が大腸癌幹細胞分画で高発現することを見出している。本年度はCD47の癌幹細胞での役割を検討するため、CD47f/fマウスを入手し(神戸大学 的崎教授より提供)、Lgr5-EGFP-IRES-creERT2;Ctnnb1lox(ex3)/+マウスと交配し、Lgr5-EGFP-IRES-creERT2;Ctnnb1lox(ex3)/+;CD47f/fマウスを作出した。同モデルでは、タモキシフェン投与により、Lgr5-EGFP陽性癌幹細胞特異的にWnt/bカテニンシグナルを活性化させて腫瘍新生をきたすと同時に同細胞でCD47をKOすることが可能である。Lgr5-EGFP-IRES-creERT2;Ctnnb1lox(ex3)/+マウスとLgr5-EGFP-IRES-creERT2;Ctnnb1lox(ex3)/+;CD47f/fマウスを比較することで、CD47 KOにより腫瘍数の減少が確認された。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Visualization of stem cell activity in pancreatic cancer expansion by direct lineage tracing with live imaging2021

    • 著者名/発表者名
      Maruno Takahisa、Fukuda Akihisa、Goto Norihiro、Tsuda Motoyuki、Ikuta Kozo、Hiramatsu Yukiko、Ogawa Satoshi、Nakanishi Yuki、Yamaga Yuichi、Yoshioka Takuto、Takaori Kyoichi、Uemoto Shinji、Saur Dieter、Chiba Tsutomu、Seno Hiroshi
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 10 ページ: in press

    • DOI

      10.7554/eLife.55117

  • [雑誌論文] Stromal SOX2 Upregulation Promotes Tumorigenesis through the Generation of a SFRP1/2-Expressing Cancer-Associated Fibroblast Population2021

    • 著者名/発表者名
      Kasashima Hiroaki、Duran Angeles、Martinez-Ordo?ez Anxo、Nakanishi Yuki、Kinoshita Hiroto、Linares Juan F.、Reina-Campos Miguel、Kudo Yotaro、L’Hermitte Antoine、Yashiro Masakazu、Ohira Masaichi、Bao Fei、Tauriello Daniele V.F.、Batlle Eduard、Diaz-Meco Maria T.、Moscat Jorge
    • 雑誌名

      Developmental Cell

      巻: 56 ページ: 95~110.e10

    • DOI

      10.1016/j.devcel.2020.10.014

  • [雑誌論文] Spontaneous regression of mismatch repair‐deficient colorectal cancers: Case series2020

    • 著者名/発表者名
      Utsumi Takahiro、Miyamoto Shin'ichi、Shimizu Takahiro、Yokogawa Kasumi、Nakanishi Yuki、Nikaido Mitsuhiro、Hirata Ayako、Nishida Miyu、Aoyama Ikuo、Okuno Tomoko、Yoshizawa Akihiko、Kaneda Akihiro、Sakai Yoshiharu、Kawanami Chiharu、Seno Hiroshi
    • 雑誌名

      Digestive Endoscopy

      巻: 33 ページ: 190~194

    • DOI

      10.1111/den.13723

  • [雑誌論文] PKCλ/ι Loss Induces Autophagy, Oxidative Phosphorylation, and NRF2 to Promote Liver Cancer Progression2020

    • 著者名/発表者名
      Kudo Yotaro、Sugimoto Masayuki、Arias Esperanza、Kasashima Hiroaki、Cordes Thekla、Linares Juan F.、Duran Angeles、Nakanishi Yuki、Nakanishi Naoko、L'Hermitte Antoine、Campos Alex、Senni Nadia、Rooslid Tarmo、Roberts Lewis R.、Cuervo Ana Maria、Metallo Christian M.、Karin Michael、Diaz-Meco Maria T.、Moscat Jorge
    • 雑誌名

      Cancer Cell

      巻: 38 ページ: 247~262.e11

    • DOI

      10.1016/j.ccell.2020.05.018

  • [学会発表] Setdb1を欠損するとp53依存性アポトーシスが誘導されて膵臓癌形成が阻害される2020

    • 著者名/発表者名
      小川智, 福田晃久, 荒木理, 長尾宗政, 吉川貴章, 平松由紀子, 津田喬之, 丸野貴久, 中西祐貴, 妹尾浩
    • 学会等名
      日本癌学会学術総会
  • [学会発表] 長尾宗政, 福田晃久, 尾松万悠紀, 並川実桜, 薗誠, 福永裕一, 益田朋典, 荒木理, 吉川貴章, 小川智, 平松由紀子, 津田喬之, 丸野貴久, 中西祐貴, 妹尾浩2020

    • 著者名/発表者名
      KrasおよびWntシグナルは幽門腺型胆嚢腺腫の形成に重要である
    • 学会等名
      日本癌学会学術総会抄録集
  • [学会発表] 吉川貴章, 福田晃久, 荒木理, 長尾宗政, 小川智, 平松由紀子, 津田喬之, 丸野貴久, 中西祐貴, 妹尾浩2020

    • 著者名/発表者名
      腸腫瘍幹細胞特異的なBrg1のノックアウトによりアポトーシスが誘導され,腸腫瘍が退縮する
    • 学会等名
      日本癌学会学術総会
  • [学会発表] SWI/SNF複合体のサブユニットであるBrg1はマウス膵癌の増殖・転移に重要である2020

    • 著者名/発表者名
      荒木理, 福田晃久, 津田喬之, 薗誠, 長尾宗政, 吉川貴章, 小川智, 平松由紀子, 丸野貴久, 中西祐貴, 妹尾浩
    • 学会等名
      日本癌学会学術総会
  • [学会発表] クロマチンリモデリング因子Brg1は膵がんの増殖・転移に重要である2020

    • 著者名/発表者名
      荒木理, 福田晃久, 津田喬之, 尾松万悠紀, 並川実桜, 薗誠, 益田朋典, 福永裕一, 吉川貴章, 長尾宗政, 平松由紀子, 丸野貴久, 中西祐貴, 妹尾浩
    • 学会等名
      膵臓

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi