• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

肉腫における炎症性サイトカインのマクロファージを介した役割の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K16717
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分50010:腫瘍生物学関連
研究機関九州大学

研究代表者

飯田 圭一郎  九州大学, 大学病院, 助教 (70782621)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードマクロファージ / がん微小環境 / 肉腫
研究成果の概要

マクロファージはがん微小環境を構成する細胞の一種であり、腫瘍随伴マクロファージは血管因子の産出、細胞外基質の改変などを介し腫瘍の成長に関わっている。腫瘍の産出するサイトカインがマクロファージに作用することがその一因とされている。肉腫にはEwing肉腫のように高い炎症反応を特徴としたものもあり、我々は肉腫から産出される炎症性サイトカインの一種であるMCP-1(monocyte chemoattractant protein-1)がマクロファージの質的変化を引き起こすことにより、マクロファージから分泌される基質分解酵素が血管新生を誘導し、がんの増殖に関連している可能性を報告した。

自由記述の分野

肉腫 がん微小環境

研究成果の学術的意義や社会的意義

炎症性サイトカイン安定発現細胞株を作成し、腫瘍に浸潤したマクロファージを回収、解析することにより、肉腫とマクロファージの相互関係について解析を行った。Ewing肉腫では有効な化学療法は限られている。本研究の結果により、Ewing肉腫のがん微小環境を標的とした分子標的治療の可能性を開くことが期待される。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi