• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

PHLDA3遺伝子とMEN1遺伝子による神経内分泌腫瘍抑制機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K16732
研究機関国立研究開発法人国立がん研究センター

研究代表者

陳 ヨ  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, 特任研究員 (40838900)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードneuroendocrine tumor / Akt / PHLDA3
研究実績の概要

本研究の目的は、ヒト神経内分泌腫瘍(neuroendocrine tumor;以下NET)症例の解析及びNET動物モデルの作製を通じた、NET発症メカニズムの解明とNETの新規診断法・治療薬の開発である。我々は、機能未知であったPHLDA3遺伝子が、新規のAkt抑制因子である事を見いだし、肺、膵臓及び直腸のNETにおいて、がん抑制遺伝子として機能している事を明らかにした(Cell, 2009、PNAS, 2014、 Scientific Reports, 2018)。我々は、PHLDA3が様々な組織に発症するNET共通のがん抑制遺伝子であり、PHLDA3によるAkt抑制がNET抑制において中心的な役割を持つと考えている。そのため、本研究を進める事により、組織を超えたNET共通のがん抑制メカニズムの解明ができ、さらには、共通のNET抑制経路を明らかにすることにより、各種の希少NETを統合して扱うことが可能となり、NET治療薬の適応拡大及びNET患者の個別化医療に貢献できると考える。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

我々はPHLDA3遺伝子単独欠損マウスとNETのがん抑制遺伝子であるMEN1遺伝子の単独欠損マウスを掛け合わせ、ヒト膵NETのゲノム異常を模倣するモデルマウスを作製した。また、これまでに我々はヒト下垂体NET症例を希少な症例を含む110症例以上収集した。これらの症例においてPHLDA3遺伝子の異常が認められるか解析を行った。さらに、PHLDA3単独欠損マウスを用い、神経内分泌器官である下垂体に異常及びNETの発症が認められるか解析した。

今後の研究の推進方策

ヒト膵NETのゲノム異常を模倣するPHLDA3とMEN1を同時に欠損した二重欠損モデルマウスの作製が完了したので、今後二重欠損マウスにおいて早期に高悪性度の膵NETの発症が認められるか解析する。また、二重欠損マウスを用い、PHLDA3及びMEN1両遺伝子の膵NET発症及び悪性化との関連性を調べ、膵NET発症に関わる詳細な分子機序を解明する。
PHLDA3単独欠損マウスにおいて、下垂体の異常あるいはNETの発症が認められた場合、発がん及びがんの悪性化機序の詳細な解析を行う。
PHLDA3単独欠損マウスを用い、膵ランゲルハンス島、下垂体以外の神経内分泌組織に異常が認められるか解析する。さらにはNETの発症が認められるか詳細に検討する。

次年度使用額が生じた理由

マウス飼育の関係で次年度使用額が生じた。翌年度の助成金はマウス飼育費、マウス解剖器具と機材、試薬類、プラスチック類などの消耗品及び人件費として使用する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Identification and characterization of the binding sequences and target genes of p53 lacking the 1st transactivation domain2020

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Shiori#、Tsutsumi Shuichi#、Chen Yu#、Ozeki Chikako、Okabe Atsushi、Kawase Tatsuya、 Aburatani Hiroyuki、Ohki Rieko (#equal contribution)
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 111 ページ: 451~466

    • DOI

      10.1111/cas.14279

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nuclear import of IER5 is mediated by a classical bipartite nuclear localization signal and is required for HSF1 full activation2020

    • 著者名/発表者名
      Yamano Shotaro、Kimura Makoto、Chen Yu、Imamoto Naoko、Ohki Rieko
    • 雑誌名

      Experimental Cell Research

      巻: 386 ページ: 111686~111686

    • DOI

      10.1016/j.yexcr.2019.111686

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Recommendation of long-term and systemic management according to the risk factors in rectal NETs patients2019

    • 著者名/発表者名
      Kojima Motohiro#、Chen Yu#、Ikeda Koji、Tsukada Yuichiro、Takahashi Daigoro、Kawano Shingo、Amemiya Kota、Ito Masaaki、Ohki Rieko、Ochiai Atsushi (#equal contribution)
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 2404

    • DOI

      10.1038/s41598-018-37707-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Akt dysregulation by loss of PHLDA3 is an important determinant of pancreatic neuroendocrine tumor progression2020

    • 著者名/発表者名
      Yu Chen, Sadahiro Iwabuchi, Tohru Kiyono, Shigeyuki Magi, Yasuhito Arai, Akihiko Yokoyama, Mariko Okada, Shinichi Hashimoto, Kentaro Semba, Rieko Ohki
    • 学会等名
      The 79th Annual Meeting of Japanese Cancer Association
  • [学会発表] Unraveling the mechanisms of pancreatic neuroendocrine tumorigenesis using a new mouse model2019

    • 著者名/発表者名
      Yu Chen, Sadahiro Iwabuchi, Tohru Kiyono, Shigeyuki Magi, Yasuhito Arai, Akihiko Yokoyama, Mariko Okada, Shinichi Hashimoto, Kentaro Semba, Rieko Ohki
    • 学会等名
      The 78th Annual Meeting of Japanese Cancer Association
  • [図書] Heat Shock Proteins in Signaling Pathways, Heat Shock Proteins2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Kawase, Yu Chen, Rieko Ohki
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi