研究課題/領域番号 |
19K16743
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分50010:腫瘍生物学関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
岡西 広樹 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (70792589)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | アミノ酸 / トランスポーター / プロテオミクス / リン酸化プロテオミクス / シグナル伝達 / アミノ酸トランスポーター |
研究成果の概要 |
がん細胞特異的アミノ酸輸送体LAT1は,リン酸化シグナルを刺激するアミノ酸の輸送を介して,がん細胞内環境を形成する.本研究では,LAT1依存的リン酸化動態を網羅的に解明した.LAT1阻害薬JPH203が有意な抗腫瘍効果を示した胆道がん細胞株4種で,LAT1阻害薬によるリン酸化・発現タンパク質変動をプロテオーム解析技術で解析した.数千のリン酸化変動・タンパク質発現変動を同定し,LAT1の広範な影響を明らかにした。有意な変動分子群を統合・抽出し,分子ネットワーク解析により重要な経路・調節因子の関与を示した.特に顕著だったCDKsなどは阻害薬検証を行い,臨床応用可能性を示した.
|
自由記述の分野 |
プロテオーム解析
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
LAT1はがん細胞特異的に発現し,シグナル分子として働くアミノ酸の取り込みを介して細胞内環境を制御すると考えられている.しかし,mTORC1などよく知られた例以外はまだ不明な点が多かった.本研究により,LAT1阻害に伴う大規模なリン酸化動態変動が解明されたことは,今後のLAT1研究の基盤情報を提供するとともに,LAT1阻害による抗腫瘍作用を理解するために有用である.また,本研究ではがん細胞増殖抑制に関係する細胞周期停止におけるLAT1のかかわりを検証するのみならず,細胞周期関連リン酸化酵素阻害薬とLAT1阻害薬との併用で有用な抗腫瘍効果を明らかにした.これは今後の臨床応用可能性を示している.
|