研究課題/領域番号 |
19K16744
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分50010:腫瘍生物学関連
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
慶田城 迅 神戸大学, 医学研究科, 特命助教 (00754558)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | ネクチン-4 / ErbB2 / p95-ErbB2 / インテグリンα6β4 |
研究成果の概要 |
がんの発症と転移の過程におけるがん細胞の増殖・運動の停止・再開のスイッチ機構を解明することを目的とし、細胞接着分子ネクチン-4、成長因子受容体ErbB2、細胞外基質受容体インテグリンα6β4がこの機構に果たす機能の解析を行った。その結果、ネクチン-4が、ErbB2およびErbB2バリアントのp95-ErbB2と結合し、PI3K-AKT経路やHippo経路の活性化、転写因子SOX2の発現促進、非接着状態におけるがん細胞の増殖を亢進した。これらの分子の発現や結合により、がん細胞の増殖・運動の停止・再開のスイッチ機構の一端を解明した。
|
自由記述の分野 |
生化学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
現在、日本では二人に一人はがんに罹患すると言われており、その発症や、がん細胞の転移や生存の仕組みの解明は喫緊の課題である。事実、様々な抗がん剤がその仕組みを標的とし、積極的に開発されている。細胞接着分子ネクチン-4と成長因子受容体ErbB2は、乳がんを含む多くのがんにおいて、その転移や生存を促進するタンパク質として知られている。本研究において、ネクチン-4や薬剤耐性型ErbB2によるがん細胞の増殖機構を解明した。本成果は、ネクチン-4を発現するがん細胞や薬剤耐性型ErbB2に対する新規抗がん剤の開発に役立つと期待される。
|