• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

iPS細胞による神経芽腫発がんモデルを用いたALT陽性難治腫瘍の治療開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K16759
研究機関地方独立行政法人埼玉県立病院機構埼玉県立がんセンター(臨床腫瘍研究所)

研究代表者

迎 恭輔  地方独立行政法人埼玉県立病院機構埼玉県立がんセンター(臨床腫瘍研究所), 臨床腫瘍研究所, 研究員 (60793974)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード神経芽腫 / ALT / iPS / APB
研究実績の概要

前年度までの実績で、Li-Fraumeni (Li-F) 症候群 iPS 細胞由来の頭部神経堤細胞 (cNCC) を軟寒天培地で培養し、足場非依存的形質転換を獲得させたクローンを作製した。さらに、そのクローンの中からC-circle陽性かつAPB形成が見られる複数クローンを得ることができた。このクローンを用いて、免疫不全マウスの皮下および副腎近傍脂肪組織への移植を行い、腫瘍化を試みた。また、Li-F症候群 iPS 細胞由来の体幹部神経堤細胞(tNCC)に対しても、C-circle陽性かつAPB形成クローンの作製を試みたが、tNCCでは、形質転換クローンを得ることができたが、C-circle陽性クローンは得られなかった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Loss of p53 suppresses replication stress-induced DNA damage in ATRX-deficient neuroblastoma2021

    • 著者名/発表者名
      Akter Jesmin、Katai Yutaka、Sultana Parvin、Takenobu Hisanori、Haruta Masayuki、Sugino Ryuichi P.、Mukae Kyosuke、Satoh Shunpei、Wada Tomoko、Ohira Miki、Ando Kiyohiro、Kamijo Takehiko
    • 雑誌名

      Oncogenesis

      巻: 10 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1038/s41389-021-00363-6

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Development of a chondroblastic osteosarcoma model from iPSCbased neural crest cells2021

    • 著者名/発表者名
      Kyosuke Mukae, Hisanori Takenobu, Hiroaki Kanda, Miki Ohira, Yuki Endo, Masayuki Haruta, Ryuichi Sugino, Shunpei Satoh, Junya Toguchida, Kenji Osafune, Tatsutoshi Nakahata, Takehiko Kamijo
    • 学会等名
      日本癌学会学術総会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi