研究課題/領域番号 |
19K16759
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分50010:腫瘍生物学関連
|
研究機関 | 地方独立行政法人埼玉県立病院機構埼玉県立がんセンター(臨床腫瘍研究所) |
研究代表者 |
迎 恭輔 地方独立行政法人埼玉県立病院機構埼玉県立がんセンター(臨床腫瘍研究所), 臨床腫瘍研究所, 研究員 (60793974)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | iPS / 神経堤細胞 / ATRX / ALT / APB |
研究成果の概要 |
Li-Fraumeni (Li-F) 症候群 iPS 細胞由来の頭部神経堤細胞 (cNCC) を軟寒天培地で培養し、ATRX欠損株を作製後、足場非依存的形質転換を獲得させたクローンを作製した。さらに、そのクローンの中からC-circle陽性かつAPB形成が見られる複数クローンを得ることができた。このクローンを用いて、免疫不全マウスの皮下および副腎近傍脂肪組織への移植を行い、腫瘍化を試みた。これまでの知見と同様に、TP53変異/ATRK欠損細胞はC-circle陽性を獲得しやすいことが示された。この細胞が、どのようにしてがん化するのか今後の課題である。
|
自由記述の分野 |
がん
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、ATRX と ALT 経路の関係性に着目し、Li-F 症候群悪性形質転換 cNCC を利用して神経堤細胞におけるテロメア機構の一端を明らかにした。また、本研究のアプローチの意義は、iPS細胞を分化させ、発がんさせることにある。この方法が確立されれば、神経芽腫モデルに関わらず、その他のがんにも用いることができ、様々ながんにおける発生機構を追求することができるようになる。
|