研究実績の概要 |
先行研究として機能性間質を伴う卵巣明細胞癌7例と類内膜癌7例について、癌組織と機能性間質をレーザーマイクロダイセクションで分離し、それぞれを遺伝子解析する研究を行った。卵巣類内膜癌の1例に癌上皮と機能性間質で同じKRASの変異がみられた。先行研究について、Molecular association of functioning stroma with carcinoma cells in the ovary: A preliminary study. Narikiyo M, Yano M, Kamada K, Katoh T, Ito K, Shuto M, Kayano H, Yasuda M. Oncol Lett. 2019 Mar;17(3):3562-3568.として発表した。またKRAS変異が頻繁にみられて、形態的に上皮と間葉系成分が混在する像を呈することのある腫瘍としてmesonephric-like adenocarcinomaという概念を認識した。これについてもCoexistence of endometrial mesonephric-like adenocarcinoma and endometrioid carcinoma suggests a Müllerian duct lineage: a case report.Yano M, Shintani D, Katoh T, Hamada M, Ito K, Kozawa E, Hasegawa K, Yasuda M.Diagn Pathol. 2019 Jun 7;14(1):54.として発表した。我々が研究対象としている癌上皮と腫瘍間質の遺伝的類似性が、両者の由来細胞の一致によるものか、またはmesonephric-like adenocarcinomaのように一つの腫瘍で多彩な分化を示すことによるものか検証を進めている。
|