• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

乳がん術後薬物療法の治療意思決定に関わるプロセス

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K16829
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

高野 悠子  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (30831375)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワードbreast cancer / shared decision making / adjuvant therapy
研究成果の概要

乳癌術後薬物療法を行った患者の意思決定におけるプロセスについて、多くの患者においてShared Decision Making による決定が行われていることを明らかにした。しかしながら、患者の嗜好、患者側の要因、医療者側の要因により、そのプロセスは異なり、個々人により、その重要度と満足度は異なるため、Shared Decision Makingのさらなる普及のためには、医療者側に対しても患者側に対してもそのプロセスのあり方について理解を深め、求めていくことも重要であると考えられた。

自由記述の分野

breast cancer

研究成果の学術的意義や社会的意義

乳癌術後薬物療法を行った患者の意思決定におけるプロセスにおいて、多くの患者においてShared Decision Making による決定が行われていることを明らかにした。しかしながら不十分である要素があり、これに着目したSDMを行うための医療コミュニケーション技術の開発が必要であると考えられた。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi