• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

革新的バイオマーカー開発を目指した胃癌リンパ節転移診断ジーンシグニチャーの樹立

研究課題

研究課題/領域番号 19K16838
研究機関熊本大学

研究代表者

泉 大輔  熊本大学, 病院, 非常勤診療医師 (60594877)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワード胃癌 / リンパ節転移診断 / 組織 / mRNA / gene signature
研究実績の概要

Public databaseより入手可能な胃癌組織の網羅的解析データを用いて、バイオインフォマティクスにて、リンパ節転移陽性群とリンパ節転移陰性群を対象に両群間でのmRNAの発現を比較しリンパ節転移陽性胃癌組織で特異的に発現しているmRNAを同定した。TCGAからonlineで入手した胃癌組織のRNAseqデータを用い、volcano plot及びheatmapにてリンパ節転移陽性胃癌組織とリンパ節転移陰性胃癌組織との間で有意に発現の差があるmRNAを同定した。多施設国際共同研究によって集めた胃癌凍結組織を用いて、トレーニングコホートでリアルタイムPCR法によりmRNAの発現を測定し、ロジスティック回帰解析に基づくRisk score modelにてgene signatureを樹立した。Risk score modelを用いてROC解析を行いリンパ節転移診断能力を検討した。検証コホートにて、トレーニングコホートで樹立したgene signatureを同じRisk score modelを用いてROC解析を行い、正確性を検証した。さらに従来のリンパ節転移診断法であるCTの結果や、ESD後のリンパ節転移リスク因子とROC曲線比較を用いてリンパ節転移検出能力を比較した。また現在胃癌の腫瘍マーカーとして用いられているCEA、CA19-9とロジスティック回帰分析に基づいたROC曲線比較にて診断効率を比較して有用性を検証した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2020

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 胃癌腹膜播種同定に関連するmicroRNA signatureの臨床的意義2020

    • 著者名/発表者名
      志村匡信、 問山裕二、奥川喜永、安田裕美、藤川裕之、横江 毅、廣 純一郎、大井正貴、泉 大輔、馬場秀夫、楠 正人、Goel Ajay
    • 学会等名
      第120回日本外科学会定期学術集会
  • [学会発表] 血清miRNAシグネチャーを用いた食道扁平上皮癌の早期診断モデルの構築:後ろ向き・前向き・多国籍試験2020

    • 著者名/発表者名
      三好人正、東田周祐、泉 大輔、神田光郎、佐藤康史、六車直樹、馬場秀夫、小寺泰弘、Goel Ajay、高山哲治
    • 学会等名
      第79回日本癌学会学術総会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi