• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

脳磁図を用いた言語記憶力検査法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K16897
研究機関大阪大学

研究代表者

荒木 俊彦  大阪大学, 医学部附属病院, 技術職員 (20755277)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワード言語機能 / 脳活動 / 農事図 / 言語記憶力
研究実績の概要

本年度は前年度に収集した健常被検者23名分の脳磁図データを周波数帯域別に解析し、脳活動と言語性記憶力のスコアとの間に相関があるかを検討した。結果、言語を考えている際のα帯域における左半球の脳活動の強さと言語記憶力の間に負の相関があり、言語記憶力が低い人ほど脳活動が高い傾向があることが明らかとなった。これらの結果をScientific Reports誌に発表した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Left hemispheric α band cerebral oscillatory changes correlate with verbal memory2020

    • 著者名/発表者名
      Araki Toshihiko、Watanabe Yoshiyuki、Hirata Masayuki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: ー

    • DOI

      10.1038/s41598-020-72087-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 言語関連脳磁界と言語性記憶力との関係性2020

    • 著者名/発表者名
      荒木 俊彦, 渡邉 嘉之, 平田 雅之
    • 学会等名
      第35回日本生体磁気学会大会
  • [学会発表] 脳磁図を用いて脳活動から言語記憶力を探る2020

    • 著者名/発表者名
      荒木 俊彦
    • 学会等名
      第69回日本医学検査学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi