研究課題/領域番号 |
19K16955
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
中須賀 公亮 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (20812142)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 対象患者エントリー |
研究実績の概要 |
心臓サルコイドーシスは重症化すると予後が非常に悪いものの、疾患が進展しないとその存在に気づかれないため、より確実で侵襲の少ない、早期発見につながる検査法が切望されている。本研究では心臓サルコイドーシスでは心筋に炎症、線維化を生じ、結果として心臓内電気伝導異常をきたすことに着目し非侵襲的な心臓電気生理学検査である加算平均心電図の検査としての有用性を評価することとした。心臓における炎症は過去の報告や、その有用性が未知ながら他の疾患での有用性が評価されているIL-1a、IL-12、IL-18、INFα、INF-α、高感度CRP、PTX-3、尿中8-OHdG、可溶性ST-2により評価する。これらを心臓サルコイドーシスとそうでない「左室機能低下を有する」患者の間で比較し、心臓サルコイドーシス患者に特異的な検査項目を見出すことを目指している。 初年度のエントリーに際し、患者背景のばらつきを低減し、心臓サルコイドーシスの診断に有用な検査項目はないかというクリニカルクエスチョンに対する結論をシンプルに解明することを目的とし、虚血性心疾患ではない原因不明の左室機能低下症例のみに限定し、心臓外サルコイドーシス症例は対象から外す方針としている。 令和3年度の研究の実績は、対象患者のエントリーである。令和3年度はさらに10人を研究対象者としてエントリーした。令和3年度末の段階で、エントリー患者数は30人となった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症の蔓延に伴う待機的検査の実施差し控えに加え、左室機能低下症例のうち、サルコイドーシスとの鑑別のために包括的な検査を実施する症例が少なかったことが原因と考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き最終年としてリクルートに注力し目標50例に近づくようにしたいと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初の予定よりエントリー患者数が少ないことが原因である。令和4年度は最終年度であり、エントリー数の増加を考慮する。
|