研究実績の概要 |
診断に至らない原因不明の出血傾向を呈する血小板機能異常症の症例において、同一家系内におけるエクソーム解析を行った結果、責任遺伝子としてPBX2を発見した。 血小板凝集能検査結果から、①血小板内シグナル経路において、PBX2を介した新規の経路が存在する、②PBX2が巨核球分化へ関与している、2つの仮説を立てた。これら2つの仮説を解明することを研究目的とし、仮説①の解明に向けて検証を行った。まず、対照および患者の血漿から洗浄血小板を作成し、ADP,EPI,TRAP刺激後の血小板活性化表面マーカーであるCD62P, PAC-Iの発現量をそれぞれフローサイトメトリーにて検証した。検証の結果、対照と患者において、ADP刺激後のP2Y12受容体を介する経路におけるCD62P,PAC-Iの発現量には、差が生じなかった。 しかし、EPI刺激後のα2A受容体を介する経路におけるPAC-Iの発現量は、患者が対照と比較して3分の1低下していた。また、TRAP刺激後のCD62P,PAC-Iの発現量は、患者が対照と比較して、それぞれ3分の1低下していた。よって、仮説で示しているアデニル酸シクラーゼサイクル(AC)活性化後の下流領域もしくは上流領域にPBX2が関与している可能性がより高まったと言える。 また、仮説②解明における準備段階として、PBX2変異体の作成を行った。PBX2変異遺伝子が搭載したプラスミドベクターおよび、PBX2野生型遺伝子が搭載されたプラスミドベクターの作成が完了し、それぞれのシーケンス配列確認とDNAの大量調整までが完了している。 今後、Meg01細胞へそれぞれをトランスフェクションし、mRNAの網羅的解析を行う予定である。
|