抗neurofascin155(NF155)抗体陽性慢性炎症性脱髄性多発神経炎(CIDP)患者5名を対象に、表面筋電図検査を施行し姿勢時振戦の波数解析を行った。結果、5名中4名で記録可能であり、2名では11.3±1.2Hz、残り2名では6.2±0.6Hzと周波数の違いにより2群に分けられた。振戦の責任病巣の違いによることが示唆された。また、抗NF155抗体陽性症例13名で視覚誘発電位、12名でblink reflexを施行した。結果、視覚誘発電位で76.9%、blink reflexでは検査を行った12例全例での異常を認め、同疾患では脳神経においても高頻度に伝導異常が存在することを証明した。
|