パーキンソン病(PD)の徴候として有名な仮面様顔貌は,これまで単純な運動障害と位置付けられ,認知機能障害との関連については検討されていなかった.そこで我々は,最新のmotion capture技術を応用した表情解析技術を用いてPD患者の表情変化を定量化し,各種認知・情動検査と比較する縦断研究を通して,仮面様顔貌が将来の認知機能低下・認知症発症を予測する新規バイオマーカーのひとつである可能性を検証した.横断解析の結果から,仮面様顔貌は海馬‐扁桃体ネットワークの障害に起因した近時記憶障害などの認知機能障害と関連していることが示唆された.今後もデータ取得とともに縦断データの解析を継続する予定である.
|