研究課題/領域番号 |
19K17048
|
研究機関 | 聖マリアンナ医科大学 |
研究代表者 |
萩原 悠太 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (90811802)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | SMI / Carotid Artery Stenting / ultrasonography / in-stent restenosis / transoral |
研究実績の概要 |
2020年10月原著論文(corresponding author) Preprocedural Carotid Plaque Echolucency as a Predictor of In-stent Intimal Restenosis after Carotid Artery Stenting.をJSCVD誌にて報告。CAS術前所見と、6ヶ月後のステント内 内膜肥厚の関連を明らかにした。2021年1月原著論文(共著者)Soleal vein dilatation in the early-phase of hospitalization is associated with a subsequent development of deep vein thrombosis in patients with acute stroke.をJSCVD誌にて報告。脳梗塞病型と深部静脈血栓症の関係を明らかにした。2021年3月case series(筆頭著者)Utility of transoral motion-mode ultrasonography to detect tongue fasciculation in patients with amyotrophic lateral sclerosis.をMuscle and nerve誌にて報告。ALS患者における経口腔超音波の有用性を明らかにした。現在、SMIと6か月後のステント内 内膜肥厚を検討したCarotid ultrasound using superb microvascular imaging to identify patients developing in-stent restenosis after CAS.を投稿中である。また著書(部分執筆)として脳神経超音波マニュアル2020において「経口腔超音波」執筆した。2020年11月開催の第63回日本脳循環代謝学会学術集会ではwebハンズオンインストラクターとして招聘され「脳神経領域の血管超音波LIVE demonstration」を務めた。2020年12月開催の第39回日本脳神経超音波学会総会では「頸動脈病変に対する経口腔超音波の有用性」「経口腔超音波の応用と新たな展望」のシンポジウム講演を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2019年4月以降、超音波関連の論文は、筆頭著者として英文原著2編、英文症例報告2編、和文症例報告2編、共著者として英文原著2編、和文原著1編、和文症例報告2編を報告した。現在本研究のメインテーマであるsuperb microvascular imagingに関する英文原著を投稿中である。新型コロナウィルス感染症による影響で、学会報告は進まなかったが、最終目的である論文報告は概ね順調に報告を積み上げてきている。
|
今後の研究の推進方策 |
Carotid ultrasound using superb microvascular imaging to identify patients developing in-stent restenosis after CAS.を現在投稿中であり、本報告を海外雑誌(IF2付近)での報告を目指す。2021年5月開催の日本超音波医学会第94回学術集会招待講演にて、当方での研究成果に関し、国内へ発信する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
国際学会参加に要する費用が、新型コロナウィルス感染症による影響で、学会参加不能となり持ち越しとなった。当初予定していた旅費の使用が困難となっている。2021年5月開催の第62回日本神経学会学術大会へ参加の予定、2021年5月開催の日本超音波医学会第94回学術集会においてシンポジウム講演の予定、2021年6月開催の第40回日本脳神経超音波学会総会において発表の予定であり、旅費として使用を予定している。
|