• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

マルチモダリティを用いた緊張病の病態生理に関する縦断的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K17071
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

黒瀬 心  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (40838124)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワード緊張病 / 悪性緊張病 / 悪性症候群
研究実績の概要

本研究の目的は、緊張病・悪性症候群患者を対象に、臨床的に有効な治療の前後で、神経伝達物質の代謝産物、炎症関連物質を探索的に 測定し、それらの変化を比較し、また、頭部MRIおよび脳波解析を行うことで、脳の構造的・機能的な変化についても解析することである。
これまでの先行研究は軽症例の横断研究にとどまってきたが、我々は悪性緊張病の症例で縦断的に頭部MRIで脳血流を評価し、自律神経中枢での顕著な過活動が悪性緊張病の病態に関わっていることを世界で初めて報告した。悪性緊張病の概念は古くから知られているが、近年は悪性症候群と類似の症状を示すことも多く、しばしばその鑑別に苦慮するが、同一の病像であると考える研究者もおり、十分にはわかっていない。
現在10例が組み入れられ、我々の過去の報告を支持する所見が得られている。また、治療前後の脳波、炎症関連物質についてもデータが蓄積している。
申請者の申請資格喪失のために今年度で若手研究の廃止となったが、本研究は継続してリクルートを行っている。これまでの研究は横断研究にとどまっており、縦断で、複数のモダリティで評価したものは本研究が初めてであり、緊張病の病態に迫るうえで重要な知見が得られると考えられる。緊張病の治療は経験的にベンゾジアゼピン系薬と電気痙攣療法が行われてきたが、その生物学的背景が明らかではない。また、緊張病はしばしば診断に苦慮して、診断されずに適切に治療されず致死的な病態になることも稀ではない。本研究により、精神疾患のなかで最も重症で致死的になりうる数少ない病態の一つである緊張病の病態が明らかになることは、精神科の臨床において重要である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Relationship between regional gray matter volumes and dopamine D2 receptor and transporter in living human brains2021

    • 著者名/発表者名
      Kurose Shin、Kubota Manabu、Takahata Keisuke、Yamamoto Yasuharu、Fujiwara Hironobu、Kimura Yasuyuki、Ito Hiroshi、Takeuchi Hiroyoshi、Mimura Masaru、Suhara Tetsuya、Higuchi Makoto
    • 雑誌名

      Human Brain Mapping

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1002/hbm.25538

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] “Case series: ischemic stroke associated with dehydration and arteriosclerosis in individuals with severe anorexia nervosa”2021

    • 著者名/発表者名
      Mimura Yu、Shimizu Yusuke、Oi Hiroki、Kurose Shin、Kudo Shun、Takata Taketo、Mimura Masaru、Funayama Michitaka
    • 雑誌名

      Journal of Eating Disorders

      巻: 9 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s40337-021-00393-w

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential associations of dopamine synthesis capacity with the dopamine transporter and D2 receptor availability as assessed by PET in the living human brain2021

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Yasuharu、Takahata Keisuke、Kubota Manabu、Takano Harumasa、Takeuchi Hiroyoshi、Kimura Yasuyuki、Sano Yasunori、Kurose Shin、Ito Hiroshi、Mimura Masaru、Higuchi Makoto
    • 雑誌名

      NeuroImage

      巻: 226 ページ: 117543~117543

    • DOI

      10.1016/j.neuroimage.2020.117543

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neurophysiological biomarkers using transcranial magnetic stimulation in Alzheimer’s disease and mild cognitive impairment: A systematic review and meta-analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Mimura Yu、Nishida Hana、Nakajima Shinichiro、Tsugawa Sakiko、Morita Shinji、Yoshida Kazunari、Tarumi Ryosuke、Ogyu Kamiyu、Wada Masataka、Kurose Shin、Miyazaki Takahiro、Blumberger Daniel M.、Daskalakis Zafiris J.、Chen Robert、Mimura Masaru、Noda Yoshihiro
    • 雑誌名

      Neuroscience & Biobehavioral Reviews

      巻: 121 ページ: 47~59

    • DOI

      10.1016/j.neubiorev.2020.12.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dissociation in Pharmacokinetic Attenuation Between Central Dopamine D<sub>2</sub> Receptor Occupancy and Peripheral Blood Concentration of Antipsychotics2020

    • 著者名/発表者名
      Kurose Shin、Mimura Yu、Uchida Hiroyuki、Takahata Keisuke、Kim Euitae、Suzuki Takefumi、Mimura Masaru、Takeuchi Hiroyoshi
    • 雑誌名

      The Journal of Clinical Psychiatry

      巻: 81 ページ: -

    • DOI

      10.4088/JCP.19r13113

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thalamic and striato-pallidal volumes in schizophrenia patients and individuals at risk for psychosis: A multi-atlas segmentation study2020

    • 著者名/発表者名
      Takahashi T、Tsugawa S、Nakajima S、Plitman E、Chakravarty M. Mallar、Masuda F、Wada M、Kurose S、Ochi R、Matsushita K、Sasabayashi D、Nakamura M、Nishikawa Y、Takayanagi Y、Nishiyama S、Higuchi Y、Mizukami Y、Furuichi A、Kido M、Hashimoto R、Noguchi K、Fujii S、Mimura M、Noda Y、Suzuki Mi
    • 雑誌名

      Schizophrenia Research

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.schres.2020.04.016

    • 査読あり
  • [学会発表] 緊張病症候群の生物学的基盤2020

    • 著者名/発表者名
      黒瀬心
    • 学会等名
      第116回日本精神神経学会学術総会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi