研究実績の概要 |
本年度においては、カルシウムイメージング法を利用したファイバーフォトメリー法において、マウスの脳内における特定の神経活動を測定する実験を施行している。特に、ドーパミン神経に特異的にCreリコンビナーゼを発現させるDATCreマウスを使用して特定のドーパミン神経活動の測定を進行させている。痛覚刺激条件下で、新規ドーパミン神経起始核である不確帯(A13)のドーパミン神経細胞体の神経活動が、痛覚刺激直後に急速に上昇することを報告した(Moriya et al., Molecular brain, 2020)。脳内ドーパミン神経ネットワークの理解の進行の点で有意義な報告と考える。そのため、あわせて同知見についても報告した(Moriya and Kuwaki, Nerural reg res, 2021)。また、ドーパミン神経活動と統合失調症モデルマウスであるDISC1遺伝子変異マウスにおける、行動特性とドーパミン神経活動の関連性の研究について進行させた。あわせて、本年度においては、ドーパミン神経遮断作用を有する統合失調症治療薬であるジプラシドン連続投与時における脳内時計遺伝子測定によって、主要時計遺伝子の一種であるPeriod1,2遺伝子発現が上昇することを報告した(Moriya et al, Journal of pharm sci, 2020)。ドーパミン神経活動が、脳内主要時計遺伝子発現制御に関連することを示唆するものである。ドーパミン神経活動においては、オレキシン神経活動が密接にかかわることが知られており、オレキシン受容体拮抗作用を有する睡眠薬で臨床応用されているスボレキサントの連続投与時における脳内モノアミン関連遺伝子測定において、モノアミン関連遺伝子発現が影響を受けることを報告した(Moriya et al., Journal of pharm sci, 2020)。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
ファイバーフォトメトリー法を用いて実験の遂行は順調に進んでいる。本年度においては英語論文報告を3報施行した(Moriya et al.,Molecular brain, 2020; Moriya et al., Journal of pharma sci, 2020; Moriya et al., Journal of pharma sci, 2021)。統合失調症モデルマウスを使用しての、ドーパミン神経活動、及び、ノルアドレナリン神経活動の持続的神経活動の測定は順調に進捗している。また、同モデルマウスでの、統合失調症陽性をターゲットとした行動測定は順調に進捗している。基調のデータをもとに、アデノシン受容体関連薬投与下においての、神経活動の測定や行動測定に関して、順調に進捗している。化学的な蛋白遺伝子関連の実験系に関しても、概ね順調に進捗している。次年度においては、英語論文投稿や学会発表を施行していくことが可能な推移に達していると考える。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度(2021年度)においては、既に英文での論文報告を2報施行した(Moriya et al., Neural reg res, 2021; Moriya et al., Neural reg res, 2021)。今後の主要な方策としては、統合失調症モデルマウスを用いて、統合失調症の陽性症状の出現頻度においてのアデノ受容体の関連の研究を進める。経時的行動測定施行における陽性症状の出現に対してのアデノシン受容体関連薬の影響度を解析し、あわせて、ドーパミン神経活動への影響度を解析し、更に、陽性症状出現と神経活動の瞬間的な関連の有無の解析研究に踏み込む予定である。これにより、統合失調症の陽性症状出現頻度における科学的解明、また、陽性症状出現時の脳内神経活動の活動位置の科学的解明に繋がると考えている。解析後には、英文投稿を目指す。また、前年度は社会的情勢から学会発表が滞っていたが、本年度においては学会発表を併せて進捗させる予定である。
|