• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

高分解能3D CESTイメージングによるmulti-pool解析の開発と臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 19K17145
研究機関九州大学

研究代表者

和田 達弘  九州大学, 大学病院, 診療放射線技師 (60444832)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード磁気共鳴医学
研究実績の概要

本研究はchemical exchange saturation transfer(CEST)イメージングに圧縮センシングを併用して,高分解能の3D CESTイメージングを構築することである.当該年度は,multi peakを持つファントムの作成し,3D CESTイメージングのmulti-pool解析を構築することを目標としていた.
Multi-peakを有するファントムの作成を試みたが,ベースとして人体にはmagnetization transfer(MT)効果がとよばれる高分子化合物の水分子と自由水の水分子による影響を再現する必要がある.アガロースなどを用いてあり,MT効果の再現を試みたが困難であった.そこで,前年度のイオパミドールを用いたファントム検討にて最適化した撮像条件を参考にして,臨床応用を試みた.脳腫瘍患者を対象として3D CESTイメージングが2D CESTイメージングと同等の信号強度およびコントラストを得ることができているのかを検証を試みている.
今後は,3D CESTイメージングと2D CESTイメージングの信号強度の平均値,90パーセンタイル値,75パーセンタイル値,50パーセンタイル値および25パーセンタイル値をそれぞれ線形相関,Bland-Altman分析,級内相関係数にて同等のコントラストが得られているか検討を行っていく予定である.また,multi-pool解析の可能性についても検討を進めていく.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ファントム検討の結果を基に,臨床で使用する撮像条件を設定することができた.また,圧縮センシングを使用することで3D CESTイメージングの撮像時間を5分程度に調整することができた.

今後の研究の推進方策

臨床画像の3D CESTイメージングが,2D CESTイメージングと同等の画質およびコントラストが得られているかの検証を行う.また,multi-pool解析を行う環境を構築していく.

次年度使用額が生じた理由

当初,発表・参加予定であった国際磁気共鳴医学会がCOVID-19の影響によりweb開催となったため,旅費に大幅な差異が生じた.また,共同研究者との直接なミィーティングができなくなり,web会議を行うための物品購入の支出が増えたため.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Optimization of the refocusing flip angle in the characterization of cerebrospinal fluid dynamics using multi-spin echo acquisition cine imaging (MUSACI)2021

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiro Wada, Chiaki Tokunaga, Osamu Togao, Masami Yoneyama, Ryohei Funatsu, Yasuo Yamashita, Kouji Kobayashi, Toyoyuki Kato
    • 雑誌名

      Magnetic Resonance Imaging

      巻: 76 ページ: 87-95

    • DOI

      10.1016/j.mri.2020.11.013

    • 査読あり
  • [学会発表] The effect of the refocusing flip angle on CSF dynamics imaging using multi-spin echo acquisition cine imaging (MUSACI)2020

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiro Wada, Chiaki Tokunaga, Osamu Togao, Masami Yoneyama, Yasuo Yamashita, Kouji Kobayashi, Toyoyuki Kato
    • 学会等名
      2020 ISMRM & SMRT Virtual Conference & Exhibition
    • 国際学会
  • [学会発表] Accelerated 3D chemical exchange saturation transfer imaging using compressed SENSE for full Z-spectrum acquisition2020

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiro Wada, Chiaki Tokunaga, Osamu Togao, Masami Yoneyama, Yasuo Yamashita, Kouji Kobayashi, Toyoyuki Kato, Hidetake Yabuuchi
    • 学会等名
      2020 ISMRM & SMRT Virtual Conference & Exhibition
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi