研究課題/領域番号 |
19K17148
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
打田 佑人 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (20834261)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | MRI / QSM / パーキンソン病 / 認知機能障害 / 画像バイオマーカー |
研究実績の概要 |
本研究は,パーキンソン病に伴う認知機能障害の早期診断の開発とその臨床応用を目指すものである.前年度に引き続いて,全脳の磁化率を網羅的に測定可能な定量的磁化率画像(Quantitative Susceptibility Mapping,QSM)解析の開発に取り組んだ.①日常臨床において有用かつ撮像可能な条件設定(Magn Reson Med Sci. 2019),②全自動画像処理システムの構築(NMR Biomed. 2020),③実用的な診断モデルの確立を目指している.さらに,アトラスベースQSM解析を用いた臨床画像研究を展開し,パーキンソン病に伴う認知機能障害を有する患者において,遂行機能障害ならびにドパミントランスポーターシンチグラフィと関連する脳領域を特定した(Mov Disord. 2020).
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
早期診断法の開発とその臨床応用という二つの目標達成を目指す本研究において,双方において研究成果を報告できており,計画は順調に進展していると言える.
|
今後の研究の推進方策 |
今後の研究の推進方策としては,個々の症例における全脳の磁化率解析に適したツールとして,QSMを臨床で活用していくことである.パーキンソン病患者を対象とした脳MRIを用いて,認知機能障害の早期発見を可能とする画像バイオマーカーを確立する.具体的には,MP-QSMから生成される3DT1WIとQSMを学習データとして,Machine learningにより高精度な診断モデルの確立を目指す.
|
次年度使用額が生じた理由 |
COVID19の流行により,健常者を撮像する研究が滞り,人件費にかかる費用が減じたため.
|