• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

超解像顕微鏡をもちいた重粒子線クラスター損傷の修復動態予測アルゴリズム開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K17162
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関群馬大学

研究代表者

尾池 貴洋  群馬大学, 医学部附属病院, 講師 (10643471)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード炭素イオン線
研究成果の概要

初年度に正常酸素環境下で多様なLETの炭素イオン線によって誘導される二本鎖切断の高精度3次元データを取得した。しかしその後のCOVID-19感染拡大に伴い、それ以降の実験を遂行することが不能となった(各年度実績報告書参照)。このことから、それまでの本研究課題の成果を、副次的初見も含めて全て学術集会や学術誌に発表し社会に還元することに注力する方針へ変更し、本研究課題を終了させた。結果として英文査読あり学術誌へ3報の論文を発表し、学術集会で9回発表した。

自由記述の分野

放射線生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

申請者の知る限り正常酸素環境下で多様なLETの炭素イオン線によって誘導される二本鎖切断の高精度3次元データの取得は世界初である。今後はこれを論文として発表する。発表されれば同データはLETの最適化による炭素イオン線がん治療のさらなる個別最適化に資する重要な生物学的基盤情報となると考えられる。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi