• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

リキッドバイオプシーを用いた肺癌個別化放射線治療の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K17174
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関札幌医科大学

研究代表者

北川 未央  札幌医科大学, 医学部, 助教 (30608922)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード肺癌 / 放射線治療 / リキッドバイオプシー
研究成果の概要

本研究では、Ⅲ期切除不能非小細胞肺癌における化学放射線療法および免疫療法を行った症例において、個別化した放射線治療効果や放射線性肺障害を予測することを目的とした。10症例において治療開始前、化学放射線療法終了時、初回免疫療法投与開始2週後に末梢血10mlを採血し、PBMC(末梢単核細胞)分画を分離、RNAのTCR(Tcell recepter)配列を解析し経時的変化を確認した。
結果、治療開始からの平均観察期間が15か月を超えた時点で、化学放射線療法+免疫療法でCRが6例、PDが4例であった。TCRレパトアの経時変化はCR症例の方が優位クローンの変化が大きな傾向が見られた。

自由記述の分野

放射線腫瘍学

研究成果の学術的意義や社会的意義

切除不能Ⅲ期肺癌の化学放射線療法および免疫療法を行った症例において、化学放射線療法前後および免疫療法前後でのTCRレパトアを調べることで、放射線治療の効果予測に利用できる可能性を示した。今後症例数を増やして、より高い精度での治療効果を予測する方法の確立を目指す。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi