• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

急性腸管虚血症に対するインドシアニングリーン動注による腸管血流評価の有効性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 19K17198
研究機関神戸大学

研究代表者

佐々木 康二  神戸大学, 医学部附属病院, 医員 (10815989)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード急性腸間膜虚血症 / インドシアニングリーン / 動注
研究実績の概要

令和2年度は、ウサギを用いて腸間膜虚血モデルの作成を行った。2羽のウサギを用いて上腸間膜動脈より塞栓物質(エンボスフィア)を動注し、動脈塞栓を行った。レントゲン透視上、動脈塞栓モデルの作成に成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

コロナ禍で実験の制限が出ていた影響でやや遅れが生じた。いずれにしても今年度中に本実験は終了する事が出来ると考えている。

今後の研究の推進方策

令和3年度中に本実験を行い、インドシアニングリーン静注群と動注群で腸管虚血同定能の違いを検証する。研究計画としては6羽のウサギ(動注:3羽、静注:3羽)を使用する予定で蛍光カメラでの評価を行う。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍での実験制限や出張制限があり、予定より必要資金が少なくなった。次年度の実験器具や資料、出張費用として使用する予定である。

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi