• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

放射線腸炎の克服と、まったく新しい診断技術「放射線生検」の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K17205
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

村井 太郎  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (00747602)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード放射線腸炎 / 放射線生検
研究実績の概要

本年度、本課題の臨床試験について、認定倫理審査委員会への申請と認定を受けた。この審査費用、登録費用については、前年度の研究費および私的財団から交付された研究費にて賄ったため、本年度は研究費を使用しなかった。実際の症例についても登録を開始した。しかし薬剤部との話し合いにおいて、生薬であるため、薬剤の保存期間が短いことや保管場所の問題が考えられたため、薬剤については一括で発注せず実際に症例が発生した時点で発注経費換算することとした。旅費については今回は海外学会に行かなかったため、使用しなかった。人件費についても、研究者が自分で対応したため使用しなかった。
この他、発表論文としては、第2相試験の結果を、「Efficacy of herbal medicine TJ-14 for acute radiation-induced enteritis: A multi-institutional prospective Phase II trial」として論文化した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度、本課題の臨床試験について、認定倫理審査委員会への申請と認定を受けた。この審査費用、登録費用については、前年度の研究費および私的財団から交付された研究費にて賄ったため、本年度は研究費を使用しなかった。実際の症例についても登録を開始した。しかし薬剤部との話し合いにおいて、生薬であるため、薬剤の保存期間が短いことや保管場所の問題が考えられたため、薬剤については一括で発注せず実際に症例が発生した時点で発注経費換算することとした。旅費については今回は海外学会に行かなかったため、使用しなかった。人件費についても、研究者が自分で対応したため使用しなかった。

今後の研究の推進方策

上述のごとく、研究の本幹である認定倫理審査委員会への申請と認定については達成しており問題はない。また、他の研究費を使用している。薬剤費などについては、登録症例の増加とともに必要になる。また、生物学的、遺伝学的研究フェーズにおいて、薬剤、受託費などが必要になると思われる。このことから、本年度は本研究費を使用しなかったとしても、今後使用することが予想される。全体として、研究は順調に推移しており、規定年度までに成果の発表を目指したい。

次年度使用額が生じた理由

研究の本幹である認定倫理審査委員会への申請と認定については、他の研究費を使用した。薬剤費などについては、登録症例の増加とともに必要になる。また、生物学的、遺伝学的研究フェーズにおいて、薬剤、受託費などが必要になると思われる。このことから、本年度は本研究費を使用しなかったとしても、今後使用することが予想される。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Efficacy of herbal medicine TJ-14 for acute radiation-induced enteritis: a multi-institutional prospective Phase II trial2019

    • 著者名/発表者名
      Murai Taro、Matsuo Masayuki、Tanaka Hidekazu、Manabe Yoshihiko、Takaoka Taiki、Hachiya Kae、Yamaguchi Takahiro、Otsuka Shinya、Shibamoto Yuta
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Research

      巻: 61 ページ: 140~145

    • DOI

      doi: 10.1093/jrr/rrz025

  • [雑誌論文] Clinical Evaluation of Onrad, A New Low-cost Version of TomoTherapy that Uses Only Static Beams2019

    • 著者名/発表者名
      MURAI TARO、TAMURA TAKESHI、NAKABAYASHI TADASHI、ITO HIROYA、MANABE YOSHIHIKO、MURATA RUMI、NIWA MASANARI、SHIBAMOTO YUTA
    • 雑誌名

      The Kurume Medical Journal

      巻: 65 ページ: 129~136

    • DOI

      doi: 10.2739/kurumemedj.MS654004

  • [雑誌論文] Helical tomotherapy for chemo‐refractory multiple liver metastases2019

    • 著者名/発表者名
      Takaoka Taiki、Shibamoto Yuta、Murai Taro、Kobayashi Masanori、Sugie Chikao、Manabe Yoshihiko、Kondo Takuhito、Okazaki Dai、Yamada Yuki、Torii Akira
    • 雑誌名

      Cancer Medicine

      巻: 8 ページ: 7594~7602

    • DOI

      doi: 10.1002/cam4.2651

  • [雑誌論文] Organ-preserving approach via radiotherapy for small cell carcinoma of the bladder: an analysis based on the Japanese Radiation Oncology Study Group (JROSG) survey2019

    • 著者名/発表者名
      Akamatsu Hiroko、Nakamura Katsumasa、Ebara Takeshi、Inaba Koji、Itasaka Satoshi、Jingu Keiichi、Kosaka Yasuhiro、Murai Taro、Nagata Kenji、Soejima Toshinori、Takahashi Shigeo、Toyoda Tatsuya、Toyoshima Shinichiro、Nemoto Kenji、Akimoto Tetsuo
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Research

      巻: 60 ページ: 509~516

    • DOI

      doi: 10.1093/jrr/rrz018

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi