• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

ホウ素中性子捕捉療法における適正な治療効果予測法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 19K17218
研究機関国立研究開発法人国立がん研究センター

研究代表者

中村 哲志  国立研究開発法人国立がん研究センター, 中央病院, 医学物理専門職 (20638374)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワードBNCT / BPA / 18F-BPA / FDG / PET / 線量計算 / ホウ素中性子捕捉療法 / 放射線治療
研究実績の概要

本研究では、BNCTでの治療効果の予測が適正に出来るようにすることを目的とし、1.加速器BNCTシステムでの物理線量及び生物効果の評価、2.CT画像によりBNCTの治療を再現し、体内の中性子分布計算を行う、3.18F-BPA画像のSUV(Standardized uptake value)により体内ホウ素濃度分布を算出、4.18F-BPAのPET撮影時のCT画像と治療計画用のCT画像との非剛体位置合わせ(DIR)、5.患者データを後ろ向きに解析して、BNCTの治療効果と線量との関係評価、を行う。
「1.」については、昨年度までに実施した国立がん研究センター中央病院での加速器BNCTシステムで人体内の線量分布や中性子線の生物学的効果比を算出した。当該年度は、多施設でのBNCT臨床試験を行うための基礎データとなるため、査読付き英文誌(IF有)に投稿し、2023年4月にアクセプトされた。
「2.」については、2021年度までに完了。
「3.」については、2021年度までに、PET画像を用いてvoxel単位のホウ素濃度計算ができるようになった。当該年度ではPET患者のデータ収集・解析し、BNCTのホウ素濃度分布を計算する際に、18F-FDGよりも18F-FBPA PET画像の方が優れていることが分かったため、結果を査読付き英文誌(IF有)に投稿し、2022年12月にアクセプト/公開された。
「4.」については、2021年度までに完了。
「5.」については、2021年度まででにBNCT実施患者の「2.」で得られている線量データと「3.」で得られたホウ素濃度分布を利用して、PETのSUVからホウ素濃度分布を計算し、実際のBNCT時のホウ素濃度分布を反映したBNCTの線量分布計算とする技術開発が出来た。当該年度では、治療効果と線量との関係性のデータ収集と、Radiomicsによる解析も導入した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本研究で掲げている5個の各開発項目は、概ね順調に進んでおり、実際にデータが得られ論文として成果を報告できた。引き続き、開発した技術を利用した患者データの取得を行いながら、開発した手法自体が新しいため、論文化を積極的に行うことを考えている。

今後の研究の推進方策

今後の予定については、当該年度と同様に引き続き患者データの解析を行いデータ蓄積を行うことでエビデンスレベルの向上を図る。さらに、より詳細に18F-BPA PET検査の画像の解析を行うために、従来の項目にはなかったが、当該年度より追加した「radiomicsの導入」や、体内のホウ素濃度を反映したBNCTの線量分布に「Dosiomicsの導入」を行うことで、細胞不均一性にも着目しながら、BNCTの治療効果をより詳細に検討する。なお、RadiomicsやDosiomicsのソフトウェアの開発は当該年度で完了したため、データ蓄積の一環として今後の研究に加えることで、研究を推進していく。

次年度使用額が生じた理由

解析データを増やすために、解析対象患者を増やしたため。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Analyzing spatial distribution between 18F-fluorodeoxyglucose and 18F-boronophenylalanine positron emission tomography to investigate selection indicators for boron neutron capture therapy2022

    • 著者名/発表者名
      Nakaichi Tetsu、Nakamura Satoshi、Ito Kimiteru、Takahashi Kana、Takemori Mihiro、Kashihara Tairo、Kunito Kouji、Murakami Naoya、Iijima Kotaro、Chiba Takahito、Nakayama Hiroki、Mikasa Shohei、Nishio Teiji、Okamoto Hiroyuki、Itami Jun、Kurihara Hiroaki、Igaki Hiroshi
    • 雑誌名

      EJNMMI Physics

      巻: 9 ページ: 89

    • DOI

      10.1186/s40658-022-00514-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Failure modes and effects analysis study for accelerator‐based Boron Neutron Capture Therapy2022

    • 著者名/発表者名
      Takemori Mihiro、Nakamura Satoshi、Sofue Toshimitsu、et al
    • 雑誌名

      Medical Physics

      巻: 50 ページ: 424~439

    • DOI

      10.1002/mp.16104

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical significance of local control of primary tumour in definitive radiotherapy for scalp angiosarcomas2022

    • 著者名/発表者名
      Kashihara Tairo、Ogata Dai、Okuma Kae、Nakamura Satoshi、Nakayama Hiroki、Mori Taisuke、Takahashi Akira、Namikawa Kenjiro、Takahashi Ayaka、Takahashi Kana、Kaneda Tomoya、Inaba Koji、Murakami Naoya、Okamoto Hiroyuki、Nakayama Yuko、Yamazaki Naoya、Igaki Hiroshi
    • 雑誌名

      Skin Research and Technology

      巻: 29 ページ: e13243

    • DOI

      10.1111/srt.13243

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 乳腺及び胸壁腫瘍に対するBNCTの適応の検討2022

    • 著者名/発表者名
      竹森望弘、中村哲志、中市徹、岡崎啓太、高橋真幸、黒崎弘正、首藤泰則、黒川聖悟、三笠翔平、平垣有史、中村勝、高橋加奈、井垣浩
    • 学会等名
      第18回日本中性子捕捉療法学会学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Analyzing spatial distribution between 18F-FDG and 18F-BPA PET for investigating selection indicators for BNCT.2022

    • 著者名/発表者名
      Nakaichi T, Nakamura S*, Ito K, et al.
    • 学会等名
      第123回日本医学物理学会学術大会
  • [学会発表] 物理工学班での活動報告2022

    • 著者名/発表者名
      中村哲志、田中浩基、熊田博明
    • 学会等名
      第18回日本中性子捕捉療法学会学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] CICS-2を用いたBNCT照射場における熱中性子束測定2022

    • 著者名/発表者名
      岡崎啓太、高橋真幸、藤井亮、島田健司、中村哲志、竹森 望弘、黒崎弘正
    • 学会等名
      日本量子医科学会第2回学術大会
  • [学会発表] 106Ruアプリケータの通常逢着法が困難な網膜が細胞腫の患児に対する逢着法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      中村哲志、村上直也、鈴木茂伸、伊藤公輝、竹森 望弘、高野勇貴、中市徹、三笠翔平、首藤泰則、中山広貴、千葉貴仁、飯島康太郎、高橋加奈、伍賀友紀、岡本裕之、井垣浩
    • 学会等名
      日本放射線腫瘍学会第35回学術大会
  • [学会発表] 装置開発や実際の現場での課題2022

    • 著者名/発表者名
      中村哲志
    • 学会等名
      日本量子医科学会第2回学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Efforts to standardization for BNCT2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Nakamura
    • 学会等名
      Academic information exchange for BNCT physics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 放射線品質管理室の研究と業績

    • URL

      https://www.ncc.go.jp/jp/ncch/division/radiation_qulity_cotrol/050/index.html

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi