研究課題/領域番号 |
19K17223
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
松永 雄太 東北大学, 医学系研究科, 大学院非常勤講師 (30803019)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 妊婦 / 胎児 / CT検査 / 被曝線量 |
研究実績の概要 |
骨系統疾患を患う胎児の出生前診断において近年CT検査の有用性が多く報告されるようになった。胎児期に発症する骨系統疾患には周産期死亡を来たす生命予後不良の疾患から成長につれて病状が進行し継続的に観察が必要な疾患など様々であり、経過と予後を予測するための正確な出生前診断が重要である。妊婦がCTを受ける理由には骨系統疾患の出生前診断以外にも、肺塞栓症や虫垂炎などの診断がある。CT検査による診断には被曝の問題は当然、避けられない。胎児や妊婦が受ける被曝線量を正確に測定し、被曝低減に努めることは妊婦に安心して検査を受けてもらうために重要なことである。しかし、今まで妊婦の放射線検査が行われてこなかったため、胎児や妊婦の被曝線量を測定する専用のファントムは販売されていない。 そこで、在胎週数8週から40週の日本人妊婦の腹囲を参考に、2種類の腹囲サイズの妊婦の腹部ファントムを企業の技術者とタイアップして、ファントム開発設計を試みた。 ファントムの材質はポリウレタン樹脂を使用し、ファントムの内側に線量計を配置するために約5mmの穴を11か所作成し、ファントム開発を行った。 今まで先行研究で妊婦・胎児ファントムを作成する動きはあったが、実際にファントムの公表には至っていない。そこで、今回開発したファントムの公表を行うため論文化に向けて準備中である。また、開発したファントムを使ったCT検査時の妊婦・胎児の被ばく線量測定は現在進行中である。 関連する研究論文はRadiation Protection Dosimetryに掲載された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
妊婦の腹部ファントムを企業の技術者とタイアップして、予定通り開発を行えた。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は開発したファントムで胎児や妊婦の被曝線量を測定し、被曝低減策を検討する予定である。臨床現場では線量計算ソフトが広く普及しており、線量測定を実際に行わずに妊婦や胎児の被曝線量管理を線量計算ソフトで行うことがある。そこで、本研究の専用ファントムによる測定結果から、線量計算ソフトで得られる結果の精度確認も行うこととする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
予定していた外国出張を取りやめて次年度に行うこととした。
|