妊娠子宮の大きさは、週数や体格によっても異なるため、2種類の腹囲サイズのファントムを開発した。開発したファントムは内部に線量計を配置できるようにし、胎児の線量測定が可能になった。胎児被曝線量の低減策に関して、撮影時の管電圧を高く設定することで低電圧時に比べて被曝線量の低減を確認した。低電圧撮影の利点として、低コントラスト分解能向上やヨード造影剤使用時の造影効果の増強が挙げられる。しかし、骨系統疾患の出生前診断では高コントラストである骨の評価を行い、ヨード造影剤を使った検査は一般的に行われない。これらの結果を踏まえて、CTによる骨系統疾患の出生前診断の管電圧は、高電圧に設定することを提案したい。
|