• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

ナノ粒子デリバリーによる放射線増感機能を付加する治療用視認性マーカーの新規開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K17235
研究機関神戸大学

研究代表者

王 天縁  神戸大学, 医学部附属病院, 医学研究員 (90757288)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワード放射線治療用マーカー
研究実績の概要

臨床治療装置での視認性評価:治療計画用CT装置、動物用MRI装置、X線リニアック治療機に装着されたX線画像誘導装置[Cone Beam CT(CBCT);Electronic Portal Image Devices(EPID)]を使用して検討を行った。CIRS Model 062Mの人体組成に近い電子密度ファントムを用いた視認性実験では、より臨床条件に近い評価を得ることが可能になった。今回の実験で、ポリメタクリル酸メチル樹脂とタフウオーター(人体密度・組成に近い素材)を用いたファントムインサートを新たに製作し、各モダリティの画像を取得し、Contrast-to-Background Ratio(CBR)を用いて視認性を定量化した。いずれのモダリティの画像において、従来の金マーカーよりは対象物のコントラストが多少劣るが、治療用に十分な視認性が得られた。
動物実験による局所的、かつ全身的な生物学的安全性評価:試作品マーカー(長さ10mm 径約1mm)およびコントロール群に用いる金マーカーをラットの肝臓に埋植し、継時的(埋植後1week, 2week, 4week)に体重変化、血液生化学と組織學的検査による評価をした。組織学的染色画像では、従来の金マーカーと同じ程度の繊維化が見られた。体重変化と血液生化学検査(金属イオン、肝機能、腎機能、)において、コントロール群と同等であることも確認した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Novel artifact-robust and highly visible zinc solid fiducial marker for kilovoltage X-ray image-guided radiation therapy2020

    • 著者名/発表者名
      Wang T, Inubushi S, Ikeo N, Okumura K, Akasaka H, Yada R, Yoshida K, Miyawaki D, Ishihara T, Nakaoka A, Mukai T, Sasaki R.
    • 雑誌名

      Medical Physics

      巻: 47 ページ: 4703-4710

    • DOI

      10.1002/mp.14412

    • 査読あり
  • [学会発表] Novel biocompatible artifact-robust and highly visible fiducial marker for image-guided radiotherapy2020

    • 著者名/発表者名
      Tianyuan Wang, Naoko Ikeo, Keisuke Okumura, Hiroaki Akasaka, Ryuichi Yada, Kenji Yoshida, Daisuke Miyawaki, Takeaki Ishihara, Toshiji Mukai, Ai Nakaoka, Ryohei Sasaki
    • 学会等名
      European Society for Radiation Oncology 2020 Congress
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi