研究課題/領域番号 |
19K17278
|
研究機関 | 和歌山県立医科大学 |
研究代表者 |
上硲 敦文 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (30750913)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 門脈塞栓術 / NBCA / Lipiodol / Ethanol |
研究実績の概要 |
本研究は、経皮経肝的門脈塞栓術(percutaneous transhepatic portal embolization;PTPE)の新たな塞栓物質を開発し、医療経済的に有利な手法を編み出し、医療者の手技的な負担も減らすことを目的としている。PTPEは、術後肝不全を防ぐために、肝切除術前に切除肝の門脈を金属コイルや医療用ゼラチンスポンジなどの塞栓物質で塞栓することにより、残肝体積を増加させる治療法である。我々が開発したNBCA,lipiodol,Ethanolの混和物(NLE)は、従来の塞栓物質と比べ、再開通の防止及び残肝体積の増加の促進が期待でき、しかも安価であり、視認性もよく、バルーンカテーテルとの接着なく安全に手技を施行できると考えられる。本研究は、NLEを用いて正常豚門脈にPTPEを行い、その安全性と有用性について評価を行うことである。当該年度は、社会的情勢もあり、他施設での動物実験は断念し、自大学でのin vitro実験に努めた。以前の予備実験にて、一度NLEを注入するとカテーテル内腔に塞栓物質が付着し、再度の注入は困難であった。そのため、バルーンカテーテル本体から直接塞栓物質を注入するのではなくマイクロカテーテルを内進させて、その部分から塞栓する方法を模索している。この手法を用いれば、バルーン閉塞下に注入した塞栓物質が不足している場合、追加で用意に物質を注入できると考える。また、Ethanolの生物への有害性を鑑みて、有害性の少ない他物質もNBCA-Lp mixtureに混和できないか模索している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当該年度は、社会的情勢もあり、他施設での動物実験は断念し、自大学でのin vitro実験に限定されてしまった。また、当初予定していたEthanolは生物への有害性があるため、有害性の少ない他物質もNBCA-Lp mixtureに混和できないか模索している。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度には動物実験が行える予定ではある。また、NBCA-Lpに混和でき、安価な生物有害性のない、Ethanol以外の物質も検索する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
社会情勢により、本学では実施不可能で、他施設で行う予定であった、動物実験が実施できなかったため。
|