• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

Dual energy CTを用いた造影剤併用多時相4次元撮影技術開発と臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 19K17285
研究機関地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター(研究所)

研究代表者

大平 新吾  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター(研究所), その他部局等, 放射線腫瘍科技師 (50792694)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードDual-energy CT / 四次元 / 放射線治療 / 肝臓癌 / 膵臓癌
研究実績の概要

膵臓癌に対する放射線治療計画において、腫瘍周囲には胃・十二指腸・腎臓・肝臓など放射線感受性の高い危険臓器が多数存在するため、満足のいく高精度放射線治療計画作成には熟練した技術を要し、治療計画者のばらつきが大きい。
本研究では機械学習を活用することで、過去に施行した高精度放射線治療計画の特徴量を抽出し、半自動的に未知の膵臓癌症例に対する高精度放射線治療計画を生成するモデルを開発した。さらに、一度完成した学習モデルをカスタマイズすることによって、治療計画の質を向上できることを明らかにした。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Customization of a model for knowledge-based planning to achieve ideal dose distributions in volume modulated arc therapy for pancreatic cancers2021

    • 著者名/発表者名
      Ueda Yoshihiro、Nitta Yuya、Isono Masaru、Ohira Shingo、Masaoka Akira、Karino Tsukasa、Inui Shoki、Miyazaki Masayoshi、Teshima Teruki
    • 雑誌名

      Journal of Medical Physics

      巻: 46 ページ: 66~66

    • DOI

      10.4103/jmp.JMP_76_20

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of Stopping Power Ratio Calculation Using Dual-energy Computed Tomography With Fast Kilovoltage Switching for Treatment Planning of Particle Therapy2021

    • 著者名/発表者名
      OHIRA SHINGO、IMAI YASUHIRO、KOIKE YUHEI、ONO SHUNSUKE、UEDA YOSHIHIRO、MIYAZAKI MASAYOSHI、KOIZUMI MASAHIKO、KONISHI KOJI
    • 雑誌名

      In Vivo

      巻: 36 ページ: 103~110

    • DOI

      10.21873/invivo.12681

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Improvement of image quality for pancreatic cancer using deep learning-generated virtual monochromatic images: Comparison with single-energy computed tomography2021

    • 著者名/発表者名
      Ohira Shingo、Koike Yuhei、Akino Yuichi、Kanayama Naoyuki、Wada Kentaro、Ueda Yoshihiro、Masaoka Akira、Washio Hayate、Miyazaki Masayoshi、Koizumi Masahiko、Ogawa Kazuhiko、Teshima Teruki
    • 雑誌名

      Physica Medica

      巻: 85 ページ: 8~14

    • DOI

      10.1016/j.ejmp.2021.03.035

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi