• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

壊死性腸炎根絶を目指したアドレノメデュリンによる革新的予防・治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K17304
研究機関宮崎大学

研究代表者

中目 和彦  宮崎大学, 医学部, 講師 (70448570)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード新生児壊死性腸炎 / アドレノメデュリン / ラットモデル
研究実績の概要

新生児壊死性腸炎に対するアドレノメデュリンの効果を検討するため新生児壊死性腸炎ラットモデルの作成の確立を推進している。2020年度はcovid-19のパンデミックにより計画していた実験研究の進行が不可能となってしまった。新生仔ラットの保育環境の確保・整備および実験設備の整備を現在行っている。安定した新生児壊死性腸炎ラットモデルの作成・確立が終了した時点でアドレノメデュリンの投与開始を検討している。適正なアドレノメデュリンの投与量および投与方法は現在検討を加えている。先行研究によりアドレノメデュリ
ンの効果が期待できる投与量は10ng/kgと考えられるが、効果がない場合や効果が認められる場合は、投与量が異なる群との比較により用量依存性の効果を認め
るか検討する予定である。現在の研究機関での新生児壊死性腸炎モデルが確立したら、コントロール群とアドレノメデュリン投与群の検討を行い、腸管組織のHE染色による組織障害を検討する予定としている。covid-19のパンデミックにより研究の進行状況に遅れが生じたが、本格的な実験の開始後は研究・評価はスムーズに進行する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

COVID-19の感染拡大により学術活動の自粛があり、計画していた研究の進行は変更を余儀なくされた。
感染拡大の中でも研究が可能となってきた状況があり、現状で可能な研究を進行する予定である。

今後の研究の推進方策

COVID19感染拡大の状況下で可能な研究を進行する。壊死性腸炎ラットモデルを作成し、組織評価にて安定した動物モデルを構築する。
安定した壊死性腸炎モデルが作成されたらアドレノメデュリンの投与を行い、その効果をまずはHE染色にて評価を開始する。

次年度使用額が生じた理由

COVID-19感染拡大により当初計画していた実験計画に遅延が生じた。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Discrepancy between the survival rate and neuropsychological development in postsurgical extremely low-birth-weight infants: a retrospective study over two decades at a single institution2021

    • 著者名/発表者名
      Muto Mitsuru、Sugita Koshiro、Ibara Satoshi、Masuya Ryuta、Matuskubo Makoto、Kawano Takafumi、Saruwatari Yumiko、Machigashira Seiro、Sakamoto Koichi、Nakame Kazuhiko、Shinyama Shin、Torikai Motofumi、Hayashida Yoshihiro、Mukai Motoi、Ikee Takamasa、Shimono Ryuichi、Noguchi Hiroyuki、Ieiri Satoshi
    • 雑誌名

      Pediatric Surgery International

      巻: 37 ページ: 411~417

    • DOI

      10.1007/s00383-020-04825-7

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 【出生前診断された小児外科疾患の鑑別と周産期管理】梨状窩嚢胞2021

    • 著者名/発表者名
      町頭 成郎, 中目 和彦, 村上 雅一, 川野 正人, 矢野 圭輔, 山田 耕嗣, 川野 孝文, 加治 建, 上塘 正人, 茨 聡, 家入 里志
    • 雑誌名

      小児外科

      巻: 53 ページ: 121-125

    • 国際共著
  • [雑誌論文] 術後機能を考慮した小児呼吸器外科手術 先天性嚢胞性肺疾患を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      家入 里志, 中目 和彦, 長野 綾香, 松井 まゆ, 矢野 圭輔, 大西 峻, 春松 敏夫, 山田 耕嗣, 山田 和歌, 松久保 眞, 武藤 充, 加治 建, 村上 雅一, 杉田 光士郎
    • 雑誌名

      日本小児呼吸器学会雑誌

      巻: 31 ページ: 152-158

    • 国際共著
  • [雑誌論文] 【小児外科臨床研究の基本と展望】腹壁疾患2020

    • 著者名/発表者名
      松久保 眞, 杉田 光士郎, 中目 和彦, 長野 綾香, 松井 まゆ, 村上 雅一, 川野 正人, 矢野 圭輔, 大西 峻, 春松 敏夫, 山田 耕嗣, 山田 和歌, 武藤 充, 加治 建, 野口 啓幸, 家入 里志
    • 雑誌名

      小児外科

      巻: 52 ページ: 749-757

    • 国際共著
  • [学会発表] 胃穿孔による汎発性腹膜炎を生じた急性胃軸捻転の1小児例2020

    • 著者名/発表者名
      桝屋 隆太, 中目 和彦, 田代 耕盛, 市原 明子, 河野 文彰, 池田 拓人, 武野 慎祐, 七島 篤志
    • 学会等名
      第57回日本小児外科学会学術集会
  • [学会発表] 小児に対するリアルタイム超音波ガイド下鎖骨上アプローチによるトンネル型中心静脈カテーテル挿入術 超音波ガイド下腕頭静脈穿刺による合併症軽減に関する検討2020

    • 著者名/発表者名
      , 長野 綾香, 松井 まゆ, 永井 太一朗, 村上 雅一, 大西 峻, 春松 敏夫, 山田 耕嗣, 山田 和歌, 桝屋 隆太, 武藤 充, 加治 建, 家入 里志
    • 学会等名
      第57回日本小児外科学会学術集会
  • [学会発表] 超音波ガイド下トンネル型中心静脈カテーテル挿入術の検討 腕頭静脈穿刺と内頸静脈穿刺の比較検討2020

    • 著者名/発表者名
      中目 和彦, 桝屋 隆太, 矢野 圭輔, 春松 敏夫, 山田 耕嗣, 山田 和歌, 加治 建, 家入 里志
    • 学会等名
      第62回日本小児血液・がん学会学術集会
  • [学会発表] 短腸症候群モデルラットを用いたGLP-2のIFALDに対する予防効果の検討2020

    • 著者名/発表者名
      矢野 圭輔, 加治 建, 大西 峻, 町頭 成郎, 永井 太一朗, 春松 敏夫, 山田 耕嗣, 松久保 眞, 武藤 充, 中目 和彦, 家入 里志
    • 学会等名
      第120回日本外科学会学術集会
  • [学会発表] 小児腸管機能不全の最新知見 短腸症候群の予後を拓くために必要なこととは 基礎・臨床研究から2020

    • 著者名/発表者名
      武藤 充, 永井 太一朗, 大西 峻, 春松 敏夫, 山田 耕嗣, 山田 和歌, 松久保 眞, 町頭 成郎, 中目 和彦, 向井 基, 加治 建, 家入 里志
    • 学会等名
      第120回日本外科学会学術集会
  • [学会発表] A real-time ultrasound-guided supraclavicular approach for the insertion of a tunneled central venous catheter in pediatric patients: A comparison of the surgical outcomes and complications between ultrasound-guided brachiocephalic and internal jugular vein cannulation2020

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Nakame, Ayaka Nagano, Mayu Matsui, Taichiro Nagai, Masakazu Murakami, Keisuke Yano, Shun Onishi, Toshio Harumatsu, Kouji Yamada, Waka Yamada, Ryuta Masuya, Mitsuru Muto, Tatsuru Kaji, Ieiri Satoshi
    • 学会等名
      the 53rd annual Pacific Association of Pediatric Surgeons Meeting
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi