研究課題/領域番号 |
19K17365
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
杉本 真弓 徳島大学, 病院, 講師 (20771314)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 食物アレルギー / アトピー性皮膚炎 |
研究実績の概要 |
遷延する食物アレルギーの要因として、アトピー性皮膚炎の存在が報告されており、一旦食物アレルギーを発症した場合でも、アトピー性皮膚炎に対して積極的な治療を行うことで食物アレルギーの重症化・遷延化を阻止し早期寛解へ導ける可能性が示唆される。しかし、食物アレルギー患者における皮膚状態を多角的かつ経時的に評価した報告は乏しく、食物アレルギーの臨床像との関連も明らかではない。本研究は、食物アレルギーの重症化・遷延化予防の観点から、食物アレルギー患者における皮膚バリア機能・炎症・掻痒と、食物アレルギーの重症度・予後との関連を解明することで食物アレルギーの重症化・遷延へのアトピー性皮膚炎の関与を明らかにすることを目的としたものである。 登録症例は39例であり、登録時におけるアトピー性皮膚炎の有無、SCORAD score、経皮水分蒸散量(TEWL)、血清TARC値 と、食物経口負荷試験での負荷量(蛋白量)とAnaphylaxis scoring Aichi(ASCA)を用いた誘発症状重症度を示すTS/Proとの関連を検討した。SCORAD scoreと血清TARC値において、TS/Proと正の相関を認め、アトピー性皮膚炎の重症度と経口負荷試験での誘発症状の重症度との関連が示唆された。 抗原別では、鶏卵28例での検討において、SCORAD scoreとTS/Proで正の相関を認めた。一方、牛乳と小麦は症例数が少なく、統計学的解析が困難であった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症に伴う食物アレルギー患者の受診控えの影響もあり、新規の患者登録が思うように進まず、最終的な症例登録数は目標を下回った。また、患者登録期間を当初の予定より延長したことにより、登録1年後の生体試料採取が終了していない症例があるため、各種バイオマーカーならびに抗原特異的免疫グロブリンの測定にも遅れが生じている。
|
今後の研究の推進方策 |
研究期間を延長し、登録時の生体試料を用いて残りの各種バイオマーカーの測定を行い、食物アレルギーの重症度に相関する皮膚炎症・掻痒のバイオマーカーの探索を行う。 また、登録1年後に採取した生体試料を用いて、食物アレルギーの臨床経過に関与する皮膚病態およびそのバイオマーカーを同定する。さらに、登録時および登録1年後における抗原特異的IgE、IgG1~4、IgAを測定し、これらの産生パターンの、アトピー性皮膚炎重症度による相違や皮膚バリア機能・炎症・掻痒の各バイオマーカーとの関連について検討する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度で研究終了予定であったが、症例登録期間の延長や経口負荷試験の実施の遅れに伴い、生体試料の採取にも遅れが生じ、各種バイオマーカーの一部および抗原特異的免疫グロブリンの測定が完了出来なかった。そのため、研究期間を次年度まで延長して研究を継続することとなり、次年度使用額が生じた。ELISA法およびDCPチップ法での測定で使用する抗原、抗体、抗体測定用チップ、試薬の購入や、研究成果の発表・公表のために使用する予定である。
|