研究課題/領域番号 |
19K17373
|
研究機関 | 奈良県立医科大学 |
研究代表者 |
古川 晶子 奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (60596667)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | インヒビター / 血友病A / 遺伝子解析 |
研究実績の概要 |
今年度は、インヒビター保有中等症血友病Aの新規患者を解析した。手術に伴う製剤投与を契機にインヒビターを発症した症例であった。当初、臨床検査でインヒビター力価が低力価であるにも関わらず、第VIII因子(FVIII)製剤の中和療法が有効でなく、重症出血を来したため、インヒビター力価を当研究室にて再測定した結果、高力価であることが判明した。 本患者について血漿からProtein Gカラムを用いてIgGを精製し、その性質についても解析した。Western blot法を用いた検討で、患者由来のFVIII特異的IgGがFVIII上のA1ドメインとA2ドメインを主に認識する抗体であることを同定した。ELISA法を用いた検討では、FVIIIとリン脂質、またFVIIIとvon Willebrand因子との結合に対し、患者由来IgGはいずれも抑制しなかった。同じくELISA法を用いた検討ではFVIII特異的IgGにおけるサブクラスはIgG1とIgG4が検出された。また患者のF8遺伝子解析を実施し、遺伝子変異はE272Kであることを同定した。その変異第VIII因子(FVIII)をBHKを用いて発現・精製し、患者由来のIgGによる抑制効果を凝固一段法を用いて検討し、FVIII製剤への抑制効果と比較した。すると患者由来のIgGは、製剤由来のFVIII活性は抑制するものの、患者と同じ変異FVIII活性は抑制しなかった。このことから、本患者では自身の変異FVIIIに対する寛容が起こっている可能性が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
今年度は新規症例が発生し、上記の通り解析を行うことができた。
|
今後の研究の推進方策 |
今回の新規症例については、自己の変異FVIIIに対しては寛容が起こり、製剤由来FVIIIに対してのみ免疫応答が起こった可能性が示唆された。このことから、製剤由来FVIIIと変異FVIIIとの相違点がFVIII構造上に存在するかどうかについて、タンパク質モデリングソフトを用いて解析し、その構造相違が免疫原性を有する可能性について検討を実施中である。この検討により免疫原性に影響する構造や部位が同定できれば、低免疫原性を目指した新規FVIIIを設計し、BHK細胞を用いて発現させ、その機能を各種凝固機能検査にて評価する。また、実際に血友病Aマウスへの投与も行い、治療薬としての有用性を評価する。 また引き続き新規症例が発生した場合には、インヒビターの性質について解析し、遺伝子解析の情報を用いて変異FVIIIを作成、インヒビターによる抑制効果について解析し製剤由来FVIIIと比較する。差異があれば、構造上の相違点について解析し、インヒビター発生の要因となりうるかどうか検討していく。また、インヒビター発生前後の検体が利用可能な症例については、サイトカインなどの患者側の免疫機構に関する因子を測定し、その変動について解析を行い、インヒビター発生に関与する因子またはインヒビター発生のマーカーとなり得る因子を探索する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
残額で購入できる必要物品が無かったため、当該助成金が生じた。次年度の助成金と合算し、物品費として使用予定。
|